![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:16 総数:712080 |
6年 科学センター学習
先日,科学センター学習に行ってきました。科学センターでは,普段なかなかできないような実験がたくさんできます。クラス別で科学の不思議に迫り,楽しい時間を過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】鑑賞教室
今日は,京都コンサートホールに行き京都市交響楽団の方々の演奏を聴きました。普段見たことのない楽器がたくさんあり,楽器紹介では,いろいろ教えていただきとても興味深く聞き入っていました。また,迫力のある演奏や体全体で指揮をされる様子を見て,普段の音楽の学習では,得られない貴重な時間を過ごすことができました。
![]() 3年体育科「とび箱運動」最終テストの様子
本日で,とび箱の学習を終えました。最終日にテストをしました。今できる最高の技を見せてもらいました。3年生から新しく知った「台上前転」や「あおむけ跳び」にチャレンジする子どももいて感心しました。どの子も,何度も繰り返し跳んで練習する姿が見られてよかったです。
感想に,「できない技があって,くやしかった。」と書いている子どももいました。その悔しい思いは,来年につなげてがんばってほしいです。 ![]() ![]() 3年算数科「小数の学習に入ります」![]() 【4年生】ギコギコクリエーター
図画工作の学習で,板をのこぎりで切り,切った木を組み合わせて作品にしたものに色を塗っています。出来上がった作品は,2月21日(火)〜23日(木)の図工展に展示します。ぜひ,来校していただいき,ご覧ください。
![]() ![]() 3年図画工作科「ハッピー小物入れ」
今週で,なんとか形ができあがりました。来週から,色付けをしていきます。個性あふれた作品ができあがったと思います。実用的かどうかは分かりませんが…。色を付けて,彩が華やかになるのが楽しみです。
![]() ![]() 2年 算数科「100cmをこえる長さ」![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動![]() ![]() 春の支度
東門の外に置いているプランターから,チューリップが芽を出しています。まだほんの数cmで,近づいてよく見ないとわかりませんが,どのプランターからも同じように芽が出ています。
今日から2月。まだまだ寒いですが,土の中では,春の支度がもう始まっています。温かい春に合わせて,色とりどりのチューリップが満開を迎えるのが,今から待ち遠しいです。 ![]() ![]() 【にじの子学級】工作
1月30日(月)の図画工作科の時間に工作をしました。
大きな紙で「かぶと」を作りました。 作り方の手順に沿って,みんなで一緒に作りました。 大きな紙なので,扱うのが難しかったようですが,端と端をきれいにそろえて折るという今日の目標を達成しようとみんな頑張っていました。 素敵な「かぶと」が完成しました。 ![]() ![]() ![]() |
|