|  | 最新更新日:2025/10/24 | 
| 本日: 昨日:63 総数:717136 | 
| 2年 金閣探検隊 2年 わっかでへんしん  1年 生活「あめのひたんけん」   「みずがうまいことくっついてる!!」「みずたまがおまんじゅうみたいにまるい!」 と面白い発見をたくさんしました。 2年 金閣探検隊  2年 スイミ―  3年水泳学習「くもりぞらでしたが,がんばりました」
 さむーいプールでした。ふしうきやだるまうき,くらげうきなどをしたころに,小雨が降り始めたので,残念ながらあがることにしました。あがる前に少し泳ぎました。楽しそうに水しぶきをあげる子どもたちの姿が見られました。   5年算数「同じものに目をつけて」 観覧車の大人料金が子どもの2倍であるという条件から,大人1人分の料金=子どもの料金×2という考えを使って問題を解きました。 図を使って解くと分かりやすいということや,友達のアドバイスのおかげで解くことができたとふりかえりに書いている子が多かったです。 5年体育「水泳」
水泳学習で,25m泳げるようになるために,練習を頑張っています。 バディシステムを活用して,泳ぎ方を確認し合いました。 それぞれの目標をもって頑張っています。    【4年生】エコライフチャレンジ3
 今回の学習で,意識してエコライフに取り組めるように,ワークブックをもらいました。今回の話を聞いて,夏休みに取り組んでもらおうと考えています。 授業の最後の子どもたちの感想の中には, 「地球温暖化のことがよくわかった。」 「牛フンがエネルギーとして使われているのがわかった。」 「家の人に教えたい。」 という感想がでました。ぜひ,家族で意識して取り組んでほしいと思います。   【4年生】エコライフチャレンジ2
 エコライフチャレンジの後半は,地球温暖化についてのクイズをしました。A・B・Cの3択クイズで,なぜ,その答えを選んだのかそれぞれ交流も行いました。また,家庭で一番電気を使う「冷蔵庫」も,意識することで電気を減らすことができることも教えていただきました。楽しいクイズを通して,地球温暖化について学ぶことができました。   |  |