京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/26
本日:count up20
昨日:32
総数:394213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定児童 就学時健康診断 令和6年11月15日(金) 入学説明会 令和7年2月5日(水)

抹茶で乾隆

3月5日(日)午前11時から、和室において楽童くらぶ主催の「抹茶で乾隆」が開催され、多くの6年生が参加しました。茶室に入る時からの一連の作法を学んだ後、抹茶と和菓子をいただきました。その後、自分達でも抹茶をたてて頂きました。日本の伝統文化を学んだ一時でした。
画像1
画像2
画像3

28年度最後の朝会・乾隆タイム 0301

今日は,28年度最後の朝会と乾隆タイムがありました。校長先生からは,残り1カ月となり,今一度生活や決まりごとなどを見直しましょうというお話がありました。乾隆タイムでは,3年生が発表してくれました。先月,花背山の家に行ってきたことについて,活動の様子の写真と一緒に話をしてくれました。特に,校外活動で学んだことは,『一人一人がしっかりとルールを守って行動することで,楽しい活動ができる』ということを話してくれていたことです。他の児童にも,響いていました。
画像1
画像2
画像3

七輪体験をしました! 3年生

 先日は,洗濯板を使い靴下などの洗濯にチャレンジしましたが,今回は,七輪を使ってみました。七輪は,どのように使うのか体験を通して学びました。少し火を起こしてもらってから,空気穴からうちわでみんなであおぎました。だんだん白くなってくる様子もよく分かりました。そして金網をのせておもちをのせて焼きました。トングを持って焼き加減に気をつけながら焼いてみました。最後に砂糖醤油につけて食べました。焼き立てはやわらかくてとてもおいしかったです。いい経験ができました。
画像1
画像2
画像3

はぐくみ全市役員研修会の報告

2月9日 アスニ-にて、全市役員研修会が行なわれました。参加した保護者の方の感想を報告します。

"いのちと夢のコンサ-ト"と題して、弓削田 健介さんによるピアノの弾き語り&ト-クに、子どもを授かった時の気持ちや、今までの色々な方々との出会い等も、思い起こされ、心洗われるひとときを、もたせていただきました。

弓削田さんは、音楽であふれる教室を創れる小学校の教員を目指していた学生時代、ホスピスで演奏ボランティアを経験したり、教育実習やボランティアで子ども達が歌う、まっすぐ心に届く澄んだ歌声に感動し、いつしか夢は、"子ども達が、いつまでも口ずさめるような曲を作りたい"に変わっていったとの事。
"憧れが夢をはぐくむ"
はだかの大将や寅さんのように、全国旅をしながら、出会った方々との感動を歌に込めて、色々な場所で演奏活動をされているとの事。
東北の震災後、被災地の子ども達にも、白いハンカチに"夢"を書いてもらい、富士山の噴火口で、そのハンカチを持って、手をつないで集まり、皆で合唱しよう!という企画をされたり、 障害のある方々と、その家族をサポ-トされている"手をつなぐ育成会"の方々と一緒に歌を練習をしたりしながら、歌を作られたり〜
"不登校の子をもつ親の会"の講演会で、自分自身の体験を話された同級生のお誕生日プレゼント代わりに歌(「あなたにありがとう🎶」)を作られたり〜時には、路上ライブをして、逆に酔っぱらいのおじさんから、ある詩を朗読してもらったり〜
様々な出会いの中から生まれた歌を、エピソードを交えながら、歌って下さいました。
弓削田さんが出会われた方々の言葉を、いくつかを紹介させていただきます。

*「名前は祈り」
名前はその人のためだけに用意された美しい祈り
若き日の父母が子に込めた思い
幼き頃 毎日、毎日数えきれないほどの美しい祈りを授かった
祈りは身体の一部に変わり
その人となった
だから 心を込めて呼びかけたい 美しい祈りを
毛利 武

* "中学2年の時に不登校になったから、大学へくるのに少し遠回りしました。でも、自分の夢を見つけるには。いちばんの近道でした。"
( 不登校の体験を通して小学校の教員になった同級生の話 )

* "人生は夏休みみたいなものだった
夏休みみたいに あっという間にすぎていった
宿題みたいに大変なこともあったけど 夏休みみたいに最後は友達と思い出がたくさんできた
さいごはねえ、お金も名誉もぜ-んぶ 関係なくなって、友達と思い出が助けてくれる。ゆげちゃん、友達との思い出、大事にな。
(命の時間を大切に刻んでおられるホスピスの患者さん )

* "私達が学ばなければ、地球はますます不愉快になっていきます。だから先生、私達をしっかり学ばせて下さい"
( ドバイの日本人学校の生徒さん)

素晴らしい言葉と映像とお話しでした。

感想ありがとうございました。私も始めから最後まで感動で涙が出っぱなしでした。



上京支部バレーボール交歓会が行われました。(0225)

 2月25日に上京支部のバレーボール交歓会が二条城北小と西陣中央小を会場にして行われました。乾隆小からも参加し,4チームが入ったブロックで練習の成果を発揮し2勝しブロックで1位になりました。がんばりましたね。
画像1
画像2
画像3

28年度最後の参観・懇談会

 昨日と今日は,今年度最後の授業参観と懇談会がありました。今回は,どの学年も『性教育』についての学習を参観していただきました。低学年では,おへその不思議や,生まれてくるまでのお腹の中でのお話や,お父さんとお母さんに似ているところはどこだろうかというような,内容で授業がありました。高学年は,両親への今ままで育ててもらった感謝の作文を読んだり,命について考えたり,変化する自分の体について,学習したりしました。お忙しい中,たくさんん参観・懇談会に来ていただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

お味噌汁とごはんを作りました。(0223)

 先日,日本料理アカデミーの方から,昆布とかつお節を使っただしのひき方を教えて頂いた経験を生かして,自分たちで昆布とかつお節を使い,大根とおあげのお味噌汁を作りました。大根葉もきざんで入れました。ごはんも火加減に気をつけながら炊きました。おいしく作ることができただけでなく後片付けなども協力してテキパキできました。
画像1
画像2
画像3

昔の道具 洗濯体験 3年

 今,社会科の学習で生活に使っていた昔の道具について調べています。その学習の中で昔のせんたく板を使って洗濯の体験をしました。なかなか思うように扱えないし,特に冬の洗濯は大変なことがわかったようです。今の道具はとても便利ですね。
画像1
画像2
画像3

5年生幡の学習(0220)

 今日は、地域の方に来て頂き5年生が幡の学習をしました。西陣織と仕事等を関連づけて説明をして頂きました。西陣織でできているものや糸の種類についても話をして頂きました。その後は、織機のある場所に移動して織りかたの説明を聞き,実際に織ってみました。これから休み時間にグループに分かれて少しずつ織っていきます。
画像1
画像2
画像3

縦割り給食を行いました。

 今日の給食は,縦割りグループでの縦割り給食でした。給食の準備は,高学年のお兄さん・お姉さんが頑張ってやってくれていました。食べる場所は,縦割りのグループ担当の先生の所やランチルームなどでした。みんなで楽しく給食を頂くことができました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 卒業遠足(6年)
3/10 人権の日(まとめ)
3/12 本大好き!!

校歌

山の家

みさきの家

海の家

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp