![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:45 総数:1019787 |
持久走大会 1年生(1)
2時間目は,1年生の持久走大会です。初めての持久走大会です。幼稚園や保育園などで経験している子どもたちもいるかもしれませんが,その時とは距離も時間も違います。さて,どんな走りを見せてくれるのでしょうか。
![]() ![]() ![]() 持久走大会 2年生(2)
昨年は,北堀公園まで往復1時間かけて行って,実際に走った時間は4〜7分ぐらいでしたが,今年は,全員が10分間を自分のペースで走りきりました。応援の保護者の方々の声援にも後押しをされて,普段よりよい走りができたようです。
![]() ![]() ![]() 持久走大会 2年生(1)
朝から時々雪が降っていましたが,2年生が運動場に出てくる頃には,温かい太陽の光が戻ってきました。
日頃の練習の成果を出そうと,一人一人が自分のペースを考えながら走りました。 ![]() ![]() ![]() 明日の持久走記録会について
明日は,1年・2年・3年生の「持久走記録会」です。
今年度,初めて校内の運動場で行います。 スタートのめやすとしましては・・・ 1校時・・・2年生 2校時・・・1年生 3校時・・・3年生 スタート時刻は,子どもたちの体調や準備,天候によって前後致しますので ご理解頂きますようお願いいたします。 応援の際は,余裕をもって来て頂ければと思います。 ※自転車は運動場の南側(バスケットコート内)にお止め下さい。 ※雨天延期の場合は,8:30にメール配信とホームページでお知らせします。 ♪5・6年生 第7回委員会活動〜運動委員会〜
大なわ大会に向けて,児童朝会で行うお手本の練習を行いました。
![]() ![]() ♪6年生 国語「随筆を書こう」〜構成を考えよう〜
忘れられない言葉から1つを選び,出会ったときのことや自分の気持ち,考えなど随筆を書くための材料を集めて構成を考えました・
![]() ♪6年生 家庭「まかせてね 今日の食事」〜テスト〜
「まかせてね 今日の食事」のテストを受けました。
![]() 1年生 にこにこ会〜4〜
最後はしっかりとお礼の言葉を伝えました。
「ありがとうございました!これからもよろしくお願いします!」 ![]() ![]() ![]() 1年生 にこにこ会〜3〜
慣れてくると,友だちと相談しながらやり始めます。
「ねぇねぇ,どうやってやるの?」 ![]() ![]() ![]() ♪6年生 卒業制作 その4
完成がとても楽しみです。
![]() ![]() |
|