![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:22 総数:712063 |
6年 カウントダウンが進んでいます。
卒業式まで残り約30日。どのような姿で巣立っていくのか楽しみな気持ちと寂しさとが入り混じっています。
残り少ない小学校生活も,一日一日を大切に,向上心を持って過ごしてほしいと思っています。 ![]() ![]() 6年 お手紙を書きました。2
お手紙の一部を紹介します。
![]() ![]() 6年 お手紙を書きました。
給食週間に,3人の給食調理員さんや栄養教諭の河原先生にお手紙を書きました。6年間,毎日,栄養のバランスを考えたおいしい給食を作ってくださったみなさんに,感謝の気持ちが伝わればと思っています。
給食をいただけるのも,残りわずかですが,感謝の気持ちをもって味わっていただきましょう。 ![]() ![]() 6年 金閣ツーリスト
3月に行く市内めぐりに向けて,調べ学習を進めています。どこに行くか,どうやって行くかなど,自分たちで調べて決めています。
当日,グループのメンバーで協力してよい学習ができるよう,しっかり準備をしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】ポートボール
今週の金曜日に学年ポートボール大会をします。それに向けて,今日は新チームでの練習をしました。時折,雪が舞っていましたが,子どもたちは元気にポートボールを楽しんでいました。
![]() ![]() 2年 ケーキやさんになろう![]() ![]() 食育検定![]() ![]() 3年理科「光るおもちゃの仕組み」
今日の理科では,光るおもちゃの仕組みをみんなで考えました。「消防車のおもちゃ」が,道を進むと,車の上の豆電球が点滅します。なぜ明かりがついたり消えたりするのかということを,科学的に考えて説明してもらいました。
![]() 3年算数科「小数」小数の大きさを数直線に表そう![]() 「3.5は,0.1が35こ集まった数です。」というように,小数を位取りに当てはめて考えました。子どもたちにとっては頭がこんがらがる問題です。繰り返し練習して理解できるようにしてほしいです。 3年体育科「エンドボール2」
1回目は11月から12月にかけて取り組みました。2回目はチームでの作戦を意識させ,組織的な動きができるようにするのが目標です。今日は,エンドボールの1時間目です。「チームの様子を知る。」ということを目標にしてがんばっていました。
![]() ![]() |
|