京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/24
本日:count up55
昨日:106
総数:1253981
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

和菓子作りと茶道体験…11月9日

 1年生の総合的な学習の一環として,和菓子作りと茶道体験を行いました。講師は,校区の京菓子司「亀広脇」の 口脇 治 氏をお招きしました。

 まず,赤,黄,緑,3色のこなし種であん玉を包み茶巾しぼりにしました。この後,一人一人抹茶を点て,お菓子と共にいただきました。

 今日のお菓子は,唐錦(からにしき)というご銘で,中国から渡来した錦という意味ですが,紅葉を表しています。

 生徒は,慣れない手つきで,講師の先生に聞きながら個性的な京菓子を作りました。
画像1
画像2
画像3

虹がかかりました…11月9日

 始業前に西の空を見上げると,きれいな虹がかかっていました。

 今日は,東から朝日が登り,西で小雨が降りました。
一定の条件がそろうと,空に七色の虹かかかります。

 良い1日になりそうです。
画像1

生活科「町たんけん」…11月8日

 二条城北小学校の2年生が,生活科の学習「町をたんけん」の一環として中学校にきてくれました。

「学校の目標はなんですか?」
「生徒は何人いますか?」
「どんな部活動があるのですか?」

 校長先生に考えてきた質問をしながら,しっかりとメモをとっていました。お兄ちゃんやお姉ちゃんが中学生の人も多いようで,その後の校舎見学も興味深そう見てまわっていました。

 みなさんが中学校に入学する日を楽しみにしていますよ。

画像1画像2

進路写真撮影…11月7日

 3年生は,6限に進路写真の撮影を行いました。これは,高校進学等の入学願書に貼る写真です。背筋を伸ばし,服装や髪型を整え,みんな真剣です。

 3年生はあと4ヶ月余りで卒業です。これからの日々は,人生の方向性を決める大切な時期になります。自分と真正面から向き合い,進路や将来をしっかりと考えてほしいと思います。

画像1画像2

あいさつの日…11月7日

 職員室前の温度計は13度を示し,グラウンドのイチョウも鮮やかさを増してきました。
 本日は,11月の「あいさつの日」です。新しい生徒会本部役員と新しい環境委員が,地域や正門に立ち,「おはようございます!」と,元気よく気持ちの良いあいさつをしていました。
画像1画像2

プール改修工事開始…11月7日

 プールのリニューアル改修工事が始まりました。この工事は,プールの老朽化に伴い,教育環境及び防災機能向上のため,かねてより計画していたものです。

 初日の今日は,まず,金網の撤去や工事車両進入のための経路確保が行われました。入口付近の大木の伐採や部活倉庫の移動など,手際の良い作業が進みました。また,朱雀高校との間の道路にもフェンスと共に防音シートの取り付け準備が進んでいます。

 完成は,平成29年3月中旬の予定です。近隣の皆様にはご迷惑をおかけすることもあろうかと思いますが,ご理解,ご協力を,よろしくお願い致します。 
画像1
画像2

茶道体験学習…11月5日

 お軸は臨済宗妙心寺派管長 河野太通 師の『無事是貴人』。今月は5月に摘んだ茶葉を壺に入れて熟成し,茶壷の口を切って臼で挽いて抹茶にする時期ですので 宇田 佐平 造,瀬戸釉の壺を荘りました。お花は,鬼萩の花入れ(片山 貴夫 作)に花水木の照葉と石蕗(つわぶき)を入れました。お菓子は亀広脇の亥の子餅と差し入れの色とりどりのお干菓子を美味しくいただきました。

 今日は,点茶盤を出して来月のお茶会の練習をしました。12月11日(日)には,校区の幼稚園,小学校,中学校のお子様をお客さんにお招きして本校でクリスマス茶会を催します。参加ご希望の方は小中幼稚園を通じてお申込みください。

画像1

認証式…11月4日

 6限に,新生徒会役員の認証式を行いました。まず壇上では,旧生徒会本部役員が退任の挨拶を行いました。今までの活動を振り返り,みんなへのお礼や感想,今の気持ちなどを堂々と話してくれました。1年間,ご苦労様でした。本当によくがんばりました。

 次に,新生徒会本部役員に認証書が渡され,新生徒会長の挨拶がありました。学級委員にも認証書が渡され,いよいよ新しい体制で生徒会が始まります。皆さんの活躍を大いに期待しています。

 認証式後には,先日の京都市中学校総合文化祭,弁論大会で最優秀賞に輝いた 三谷鈴菜さんが,全校生徒の前で披露しました。本番同様,すばらしい発表でした。

 その後,伝達表彰を行い,男子バスケットボール部の秋季大会「優勝」をはじめ,数多くの表彰を行い,全校生徒,教職員で,その栄誉を讃えました。

  京都市中学校総合文化祭 弁論大会 最優秀賞
  みやこユニバーサルデザイン 大賞
  吹奏楽部 京都市中学校総合文化祭出場
  男子バスケットボール部 秋季大会 優勝
  水泳部 女子50m自由形 第2位 
  全国JOCジュニアオリンピック
    夏季水泳競技大会 チーム3位,デュエット8位
  第54回京都スポーツ祭典 陸上競技大会
    女子中学生の部 砲丸投げ 優勝
    男子中学生の部 砲丸投げ 優勝
    男子中学生の部 走幅跳び 第2位
    女子中学生の部 砲丸投げ 第2位
    女子一般の部  200m 第3位
    女子中学生の部 100m 第3位
    女子一般の部  100m 第3位



画像1
画像2

11月3日 男子バスケットボール部「優勝」…表彰式の様子

 二条中学校男子バスケットボール部が,昨年に引続き,見事「優勝」しました。2連覇です!おめでとうございます。今後のさらなる活躍を期待します。
画像1
画像2

秋季大会(男子バスケットボール部)…11月3日 準決勝・決勝

 男子バスケットボール秋季新人大会の準決勝と決勝が,伏見港体育館で行われました。準決勝の相手は旭丘中学校で,ハーフタイムまでは接戦でしたが,51対36で勝利しました。続く決勝の相手は西京極中学校で,これもまた少し接戦になりましたが,終わってみれば70対32で勝利し,見事「優勝」を果たしました。
※ 写真は,準決勝と決勝の試合の様子です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 1・2年学年末テスト 部活動停止 学校保健委員会
2/24 1・2年学年末テスト 部活動再開
2/25 (3年)土曜学習
2/28 生徒会本部会
3/1 あいさつの日 二条DAY
PTA・地生連等
2/27 PTA本部会・常任委員会
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp