京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:166
総数:839510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

2年 チャレンジ体験その27

画像1画像2画像3
 中央図書館です。
 ピーンと張りつめた空気に、紙のにおいが浮かんでいます。「はっ」と気がつくと、かなりの時間がたっていたり…。図書館って独特の空間ですよね。そこを訪れる人が気持ちよく過ごせるように頑張っています。

2年 チャレンジ体験その26

画像1画像2画像3
 ガスト。
 一人ひとりの仕事に対する真剣な姿勢に、胸が熱くなります。やっぱり「一生懸命はカッコいい!」みんなの働く姿を見て、そう思いました。
 

2年 チャレンジ体験その25

 イズミヤです。
 商品は見やすく、買いやすく。お客様の立場になって並べます。もちろん、笑顔を忘れずに…。
画像1画像2画像3

2年 チャレンジ体験その24

 ダイワペットです。
 この仕事、動物好きにはたまらないだろうなあ…。「自分の好きなことを、自分の仕事にする。」これも職業選択のひとつの道です。
画像1画像2画像3

2年 チャレンジ体験その23

 凡蔵 二条。
 ケーキって、買っている時から食べることが始まっていると思いませんか?お店の人の様子が、そこに一味を添えるとでもいうのでしょうか…。そんな意味でも店での対応は、とても重要です。
 
画像1画像2画像3

2年 チャレンジ体験その22

 安井幼稚園です。
 みんなが、真剣な面持ちで取り組んでいるのはミーティング。この基礎があるから、子どもたちとの時間が、安全で楽しいものになるのです。

画像1画像2画像3

2年 チャレンジ体験その21

 キッチンきたがわ。
 ハンバーグ、チキンカツ、スパゲティー、ライス…。2年の先生たちに2人が作ってくれた特製プレート。「おいしい!!」大満足の出来上がりでしたよ。
画像1画像2画像3

2年 チャレンジ体験その20

 ヴィラ イリオスです。
 そのベッドに寝る人のことを思いながらメイキングをし、その食器を使う様子を想像しながら洗い物をする…。そんな気持ちが伝わってくるような表情ですね。
画像1画像2画像3

2年 チャレンジ体験その19

 ソフトバンクです。
 ティッシュの袋の中に、案内をひとつずつ入れていく。そんな作業を根気強く続けていました。粘りは宝です!!
画像1画像2画像3

2年 チャレンジ体験その18

 ごはん日和です。
 「笑顔」と「丁寧さ」。接客業では、これが大切。
 そのツボを見事にとらえて仕事ができていると思いませんか?素晴らしい!!
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 1・2年 第4回テスト(1日目)
2/23 1・2年 第4回テスト(2日目)
2/24 1・2年 第4回テスト(3日目)
2年 AED救急救命講習 5・6限
2/25 3年土曜学習会

お知らせ

学校だより

学校評価

インフルエンザ関係

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止等基本方針

京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp