![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:41 総数:412142 |
【3年生】育てた野菜で味噌汁づくり
3年生の学校園で育てたかぶらと水菜を使って,みそしるづくりをしました。食育の取組です。
まずは,こんぶやかつおぶしでとった出汁の味を味わってから,野菜を切って,みそをといて,調理したものをみんなで食べました。 子どもたちは,口々に「かぶらが甘い。」「出汁が美味しい。」「世界一の味噌汁になった。毎朝食べたい。」などと笑顔いっぱいに感想を伝えてくれました。 ![]() ![]() 【3年生】「豆電球にあかりをつけよう」2![]() 【3年生】マラソン大会![]() ![]() ![]() マラソン大会![]() ![]() 晴天の中,マラソン大会を行いました。体育の授業やランランタイムで一生懸命に練習に取り組んできました。スタートに立った児童たちは,早くスタートを切りたいと意気込んでいた様子でした。それぞれの目標に向けてしっかりと走りきりました。当日運営に御協力いただいた地域の皆様,応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。 【5年生】立ち上がれ!マイ・ライン![]() 「どんなものを作ろうかな?」 針金のよさや面白さを生かせるようにいろいろと試しながら作品づくりを進めています。 【5年生】もののとけ方![]() ![]() SSHの取組発表![]() 堀川高等学校で,10月に行われたポスター発表会に向けての取組発表・交流会に参加してきました。 梅小路小学校以外にも2つの提案があり,さまざまな取組を聞くことができました。合わせて小中連携の取り組みの重要性や意図的・系統的指導の大切さなど共通理解できました。 高学年についている力を全校児童に広め,深めていきたいです。 わくわく土曜学習・漢字検定![]() ![]() 本日は,わくわく土曜学習と漢字検定を行いました。 子どもたちは,しっかりと学習に取り組んでいました。漢字検定の方も,しっかりとテストに臨んでいました。なかなか思い出せない漢字を最後まであきらめずに,思い出そうと努力していた児童がいました。最後まであきらめずにやり遂げる姿がみなさん素敵でした。 ランランタイム![]() ![]() 1月31日のマラソン大会が近づいてきました。 体育の時間でもマラソンに取り組んでいますが,練習をするたびに少しずつ記録を伸ばしてきているようです。 寒い中ですが子どもたちはとても元気です。 【3年生】理科「豆電球にあかりをつけよう」
理科の学習で,乾電池と豆電球をどのようにつないだらあかりがつくのかを考えました。自分の予想を図で表し,実際につないでみます。あかりがつくと思わず「おぉ。」と声を上げて喜んでいました。いくつかのパターンでつないでみましたが,ついたりつかなかったり。
次の時間は,つく場合の共通点を考えたいと思います。 ![]() |
|