![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:38 総数:1019536 |
♪2月児童朝会 その4
保健委員会と給食委員会からの連絡がありました。
![]() ![]() ♪2月児童朝会 その3
6年生の発表を聞いて,交流を行いました。
![]() ![]() ![]() ♪2月児童朝会 その2
全校合唱で「365日の紙飛行機」を歌いました。
![]() ![]() ♪2月児童朝会 その1
にこにこ会の方への感謝の会を行いました。
地域の代表の方へ,1年生がお礼をしっかりと言えていました。 ![]() ![]() ![]() 部活動見学♪
10日(金)の6時間目にクラブ見学をしました!
高学年さんの活動している姿を真剣なまなざしで見ていました!! ![]() ![]() ![]() ♪2月児童朝会に向けて
児童朝会に向けて,登校後,各委員会が連絡の打ち合わせや練習をしていました。
![]() ♪6年生 科学センター学習〜メダカの「め」〜
私たちにとって身近なメダカですが,意外とその生態は知られていません。
はじめに,ニホンメダカをスケッチした後,顕微鏡を使って標本を観察しました。 次に,メダカは,環境によって体の色を変え,外敵から身を守っていることを学びました。 最後に,メダカは流れに逆らって泳ぐという規則性や風景に合わせて移動することを学びました。子どもたちは,予想をもとに,活発に話し合いをしていました。 ![]() ![]() ![]() ♪6年生 科学センター学習〜金属 み〜つけた!〜
私たちの身のまわりには,様々な金属があります。用意された物質が,金属かどうかを調べました。電気を通すか,たたくとのびるか,金属光沢があるかの3つの条件を満たしたものが金属です。アルミニウム・銅・水銀・黄鉄鉱・岩塩・備長炭・鉄・鉛・サンゴ・マラカイト。全部で7つの物質について調べました。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 科学センター学習〜秘伝!コマの秘密〜
長い時間回り続けるコマの秘密を探りました。
様々な大きさを回したり,動かしたりしながら,どのようにすればコマが長時間回り続けるのかを,予想して確かめました。 小さいものから大きいものまで様々でした。子どもたちは,驚きながらコマ回しに熱中していました。 ![]() ![]() ![]() ♪6年生 科学センター学習〜科学センター到着〜
科学センターに到着しました。
いよいよ学習開始です。 ![]() ![]() |
|