![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:54 総数:488600 |
6年生 代表委員会
委員会のあった週ということで,今日の中間休みに代表委員会がありました。
運営委員会の6年生を中心に,児童会活動を進めてくれています。 運動委員会や給食委員会など,各委員会で様々なイベントを考えてくれているようです。児童会としての次の大きな行事は,「下京渉成スポフェス」。 初めての行事なので,どうなるか不安ですが・・・ 何事も経験。少しずつ積み上がっていけばと思います。 ![]() ![]() 6年生 バスケットボール
体育の学習の様子です。
今週に入り,随分と気温が下がりました。寒い体育館ですが・・・ 子どもたちは一生懸命にバスケットボールに取り組んでいます。 バスケットボールの特徴は,攻守の切り替えの早さです。 状況を見て,頭の中をしっかりと切り替えられると,どんどん楽しくなるはず。 ![]() ![]() 5年 いよいよ明日は…。![]() ![]() ![]() 今日は試食会に向けての最終リハーサルを行いました。 明日の試食会は,子どもたちの料理とポスターセッションの発表を楽しんでいただければと思います。 5年 英検ジュニアブロンズ検定![]() ![]() これまでに慣れ親しんできた英語の単語も出てきており,一人ひとりが真剣な表情で検定に臨む姿が見られました。 今回の検定は英語への関心を高めることを目的としたものでした。この機会に,少しでも中学校の英語の学習や,英語検定への興味をもっていただければ嬉しく思います。 6年生 漢字の広場
国語の学習の様子です。
子どもたちは,5年生までに学習をした漢字を使って,様々な文を考えました。 漢字は,日頃から使っていなくてはなかなか身に付きません。 読むこと,書くことを通して,小学校6年間で学習した漢字はしっかりと書けるように頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 6年生 ジュニア英検ブロンズに挑戦!
ジュニア英検ブロンズに取り組みました。
子どもによっては初めての英語のテスト。音声を聞きながら真剣な姿で頑張っていました。 中学校では,英語は教科になります。今回の経験が,中学校での学習につながればと思います。 ![]() ![]() 3組 紹介する本を選びました![]() ![]() 3組 新聞って,おもしろい![]() 5年 京野菜プロジェクト![]() ![]() ![]() 試食会で使う京野菜も収穫しました。子どもたちが頑張って育てた京野菜はどれも立派に育っていました。 収穫したものを使って,美味しい料理を作ってくれることを期待しています! 6年生 てこのはたらき
「てこのはたらき」について学習をしています。
てこがつり合う時は・・・? 子どもたちは,調べていく中で,てこがつり合う時のきまりに気付くことができました。 ![]() |
|