4年 安房作品
国語の学習では「初雪のふる日」を勉強しています。安房さんの別の作品を堪能しています。色んな作品を読んでみることで,作者の特徴や面白さがわかってきます。自分の好きな作者を見つけて色んな文学に触れてほしいと思います。
【4年】 2017-01-12 21:20 up!
4年 茶色のこびん
音楽では去年に引き続き合奏の学習をしています。みんなで奏でる音楽は少し音がずれていてもとても楽しめます。色んな楽器に触れてたくさんの音を感じ,響きを楽しんでほしいなと思います。
【4年】 2017-01-12 21:19 up!
4年 みんな遊び
冬休みが明けてからも遊び会社はたくさんのイベントを企画してくれています。ドッヂボールや「どろけ」,逃走中などみんなが楽しく遊べるためのルールの改善をしながら日々進化しています。
【4年】 2017-01-12 21:18 up!
4年 ツルレイシ観察(冬)
季節と生き物(冬)の単元でツルレイシの観察をしました。春に植えた種は夏に立派なゴーヤになりましたが,今は見る影もなく…しわしわで手触りはぱりぱりで大仕事を終えたツルレイシのようでした。ただ「枯れてるな。」で終わるのではなく,どのように枯れているのか,元気だったころと比較してみることができました。
【4年】 2017-01-12 21:17 up!
臨時措置について
3日間の臨時措置について
昨日は緊急下校にご協力いただきありがとうございました。
現在,警察による警備体制は引き続き敷かれており,事態の鎮静化に努めていただいております。学校では,警察との情報の共有や連携を緊密にとり,今後も子どもたちの安全の確保を図ってまいります。
そこで,子どもたちの登下校について,本日より3日間<12日(木)13日(金)16日(月)>,以下のような臨時措置をとらせていただきます。
1.放課後遊びは無しにします。
2.放課後まなび教室・部活動は通常通り実施します。
3.授業・放課後まなび教室・部活動終了後,同じ方面の人とまとまって帰ります。(集団下校ではありません)
4.特に厳重に警戒が敷かれている地域については,教員引率の元,集団下校します。
この3日間については,昨日同様,不要不急の用事が無い限り,放課後は家にて過ごすことを子どもたちに指導します。ご家庭におかれましても十分話し合っていただきたいと思います。
【学校の様子】 2017-01-12 14:53 up!
緊急下校について
本日,本校校区において,暴力団に係る安全確保のため,警察による警備が続いている状況であることが分かりました。
下京警察署に問い合わせたところ,トラブルに発展しないための措置であるとのことでした。現在,この措置により,安全は確保されている状況にあります
この状況を踏まえ,本日,本校では4年生〜6年生において6時間目をカットし,全校一斉の緊急下校措置をとり,集団下校をすることにいたしました。
緊急下校のアンケートを元に,集団下校を開始します。5時間目終了後,
3:10ごろから集団下校を始めます。
よろしくお願いいたします。
なお,学校にて待機と回答されているお家につきましても,できる限り早くお迎えに来ていただきますようよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2017-01-11 11:41 up!
6年生 版画
6年生の図工では,版画に取り組んでいます。
今回のテーマは,伝統芸能。
歌舞伎や浄瑠璃などを版に表しています。
【6年】 2017-01-10 17:20 up!
6年生 場合を順序よく整理して
6年生の算数の学習では,「場合の数」について学習をしています。
今日は,4チームで試合をする時の組み合わせについて考えました。
赤対黄,赤対黒,赤対緑・・・と組み合わせを調べましたが,もっとわかりやすい表し方はないのか?を話し合いました。
表や図に表すと,組み合わせがよくわかります。
これからの学習では,様々な場合の組み合わせや並べ方を考えます。
【6年】 2017-01-10 17:20 up!
今日の給食 1月10日 給食開始
今日から年始の給食が開始しました。
子どもたちは給食が始まるのを楽しみにしていたようです。
今年も五感と心で味わい給食を楽しんでいきます。
【食育から】 2017-01-10 14:24 up!
5年 冬休みが終わり…。
あけましておめでとうございます。
冬休みが終わりました。5年生として過ごす日々も残り3か月です。この3か月は,最高学年に向けての準備期間です。これまで以上に,一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
本年もよろしくお願い致します。
【5年】 2017-01-06 18:18 up!