京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up44
昨日:202
総数:839198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

PTA 和菓子教室

 「すごい!」まさに食べられるアートです。
 8日(火)の夜に、PTAの和菓子教室が開かれました。「よし廣」さんから講師を招いて、秋らしく「柿と紅葉」の2種を作りました。「柿」は葉っぱの部分、「紅葉」は黄から朱へのグラデーションに苦労されていましたね。
 でも、完成品はなかなかのもの。見本に負けないほどの出来栄えです。 
画像1
画像2
画像3

保育実習 最終日

画像1
画像2
画像3
 3年家庭科で取り組んでいる保育実習は今日が最終日。園児も「今日はどんなお姉さん,お兄さんが来てくれるのかなぁ」と期待していました。すぐに打ち解けて園庭で一緒に遊んだり,手をつないでお散歩に行ったり,お部屋でおんぶをせがまれたり。あっと言う間に時間が過ぎて,最後に合唱コンクールで歌った歌を披露して保育実習を締めくくりました。

秋季大会 テニスシングルス 第3位!

画像1画像2
 西ノ京中学には、校外の活動で秋季大会に参加しているメンバーもいます。
 2年生女子が、10月30日・11月5日・6日と3日間に渡って行われたテニス(硬式)シングルス・秋季大会を勝ち抜き、京都市第3位の成績を手にしました。
 おめでとう!今後も練習に励み、より高い力を身につけてください。
 

女子ソフトテニス部 府大会個人戦 1組が近畿へ!

画像1
画像2
画像3
 きのうの団体戦に続いて、きょうは個人戦。女子ソフトテニス部からは、2ペアが出場です。
 1ペアは、橋立中学ペアに4−0で勝利しましたが、第3シードの宇治中学ペアに1−4で敗れました。
 もう1ペアは、男山中学ペアに4−2、伊根中学ペアに4−2と勝利。西宇治中学ペアには1−4で敗れましたが、ベスト16となり 近畿大会個人戦の切符を手にしています。

男子ソフトテニス部 府大会個人戦 勝利を逃す!

画像1
画像2
画像3
 11月6日(日)、本校男子ソフトテニス部から、市大会を勝ち抜いた1ペアが府大会個人戦に乗り込みました。
 しかし、1回戦 試合上手な城陽中学ペアに徹底して攻められ、0−4で まさかの敗退。チャンスで攻撃できる姿勢をもう一度立て直し、必ず雪辱を果たしてください。

吹奏楽部 朱二小ふれあいまつりで演奏

 11月6日(日) 朱雀第二小学校で開催されたふれあいまつりの「けやきコンサート」に本校吹奏楽部が出演しました。楽器紹介を盛り込みながら,アンコールを含め全4曲を演奏し,小学生の凛々(りんりん)クラブとともにステージを盛り上げました。
画像1
画像2
画像3

女子ソフトテニス部 府大会団体戦準優勝!

画像1
画像2
画像3
 以前のHPで、「ますます力を高めて、他校を「あっ!」と言わせる結果を手にしてください。」と書きましたが、それが現実になりました。
 11月5日(土)、京都府中学校ソフトテニス新人大会団体戦が丹波自然運動公園で開かれ、西ノ京中学校が準優勝を収めました。
 蒲生野中学には3対0で勝ったものの、全国大会出場ペアのいる城南中学には苦戦しました。けれども、2番手3番手がしっかり踏ん張って2対1で逆転勝利!準決勝の西宇治中学には2対1。決勝は因縁の京都光華中学との対戦となりましたが、0対2で敗れました。
 この結果、12月に長浜ドームで行われる近畿大会への出場権も得ています。
 明日の個人戦、そして近畿大会でも西ノ京旋風を巻き起こしてください。
 

第2回漢字検定

 11月4日(金)放課後、第2回の漢字検定を校内で行いました。
 今回は、2級から5級まで計27名が受検しました。時間いっぱい何度も見直しをする人が多く、合格に向けての気持ちの強さが感じられました。
画像1
画像2
画像3

女子バスケットボール部 準優勝!!

画像1
画像2
画像3
11月3日,伏見港体育館でバスケットボール新人大会の準決勝,決勝が行われました。
 準決勝では大枝中学校と対戦。1・2ピリオドでは互角の展開でわずかなリードで競り合っていましたが,後半に入り,やや点差を広げ最終49−33で勝利しました。
 決勝戦の相手は京都精華学園。この壁を打ち破らなければ優勝することは出来ない強敵に対し果敢に挑みましたが,ここというチャンスにシュートが決まらない中で,相手にリバウンドやシュートを奪われ,31−58で敗退し,準優勝で秋季大会を終えました。先輩から受けついだ『悲願の優勝』は次の大会に持ち越されました。

中京支部授業研修会

 2日の午後に、「中京支部授業研修会」が開かれました。中京区の公立中学校の先生が、教科ごとに各校で授業・参観を行い協議するなかで、指導力を高める取り組みです。
 西ノ京中学では、国語科が「ポスターの魅力・価値を伝えるために観点を立てて分析する」授業を3年6組で。英語科は“If you go to the desert island, what items do you bring there ?”をプレゼンテーションする授業を2年2組で行いました。
 大勢の先生方に囲まれて、緊張もしたでしょうが、西中生のすばらしさを他校の先生にしっかりアピールできたのではないかと感じています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 ふれあい探検 in 西ノ京 6年生授業体験他
2/10 私立高校入学試験
2/13 1組 宿泊体験学習 〜14日
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp