![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:49 総数:488449 |
4年
花背山の家に向けてみんなが作ったしおりを帳合しました。各係が丁寧に作った1枚1枚を束ね,後は体調管理をきっちりするのみ。しっかり食べてしっかり寝て,万全の態勢で出発してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 4年 からたちタイム
今日はからたちタイムでした。歌声発表が3年生。取組発表が1年生でした。発表の後の感想交流では見たり,聞いたり,心で感じたことを発表できるようにがんばっていました。たくさんの人の前で発表するのはなかなか勇気がいりますが,挑戦してほしいと思っています。
![]() ![]() ![]() 4年 鍵盤ハーモニカ
音楽の時間に鍵盤ハーモニカを使って演奏しました。鍵盤がわかると鉄琴や木琴などできる楽器が増えます。色んな曲を弾けるように頑張って練習していきます。
![]() ![]() ![]() 4年 ペース走
冬の一大イベントでもある持久走大会に向けての練習がはじまりました。グラウンド1周を30秒ペースで走ると10周。24秒ペースで走れちゃったらすごいよね。と話しながら先生がペースメーカーとなって走っています。自分自身に挑戦して頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 4年 なわとび
体育ではなわとびにも取り組んでいます。普通の前跳び後ろ跳びだけではなく,交差跳びやかけあし跳びなど様々な跳び方に挑戦。4年生で二重跳びができたらかっこいいですよね。たくさん練習していきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 4年 中間ランニング
全校で中間休みにランニングをしています。外は寒くて凍えそうですが,みんなで走ると体も温まってポカポカしてきます。風邪をひかない体力作りとしてもがんばってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 4年 校内研究
音読発表に向けての授業を学校の先生みんなに見てもらいました。どんな工夫をすることで聞き手にどのように伝わるかを考えながら読みました。積極的に取り組み,試行錯誤しながら頑張っていました。
![]() ![]() ![]() 6年生 今日から・・・
2月になりました。
今日から下校時間が,4時から4時半に変更になります。 これまでよりも少し長く放課後に学校で遊ぶことができますが・・・ 帰り道に寄り道をしたり,途中で友だちと話していたりすることがないように,しっかりとルールを守ってほしいと思います。 ![]() 6年生 海の命 生き方を交流して・・・
国語の学習では,自分が選んだ作品の中心人物の生き方をまとめ,共感した生き方について交流をしました。
今回の学習では,教科書教材よりも文章の随分と多い作品を子どもたちは選びました。国語の学習の中で,大切なことは何よりも経験です。読書量が多くなれば,自然と読む力はついてきます。教科書教材から,さらに発展した読書の経験を重ねることができました。 今回の学習をさらに日常の読書生活に生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年生 からたちタイム
からたちタイムがありました。今回は,全校合唱と3年生の歌声発表,1年生の取組発表がありました。
司会はもちろん運営委員会です。 全校合唱をする機会も,6年生にとっては残り2回。歌声を聴きながら,少し寂しい気持ちになります。 司会の子どもたちも,この1年間で随分と慣れ,しっかりと話をしてくれています。自然と他の友だちの発表中にメモをとる姿も見られるようになり,委員会を通しての成長を感じさせられます。 ![]() ![]() ![]() |
|