京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up1
昨日:45
総数:316253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

昔あそび大会2.

 お手玉・おはじき・こま回し・けん玉・びゅんびゅんごま・がりがりプロペラ・羽根つき・だるま落としと,たくさんのコーナーがあります。子ども達は,自分の遊びたいところに行って,友達と遊んだり,民生委員の方に遊び方を教えていただいたりして楽しみました。

 8日の朝,昨日いただいたがりがりプロペラやびゅんびゅんごまを,大事そうに持って登校してきた子もいました。事前の準備から当日の片付けまで,色々とお世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

昔あそび大会1.

 2月7日(火)の3・4時間目,民生児童委員の皆さんが「昔あそび大会」をしてくださり,低学年の児童と,翔鸞幼稚園の年長の子ども達が参加しました。

 初めに,新聞紙で,1年生と幼稚園児はナース帽を,2年生はかぶとをそれぞれ折ってかぶります。帽子ができたら,いよいよ昔あそびの始まりです。
画像1
画像2
画像3

校内清掃2.

 うさぎ小屋の掃除も,毎日飼育委員会の子ども達がしてくれているのですが,短い休み時間だけでは隅々まで掃除ができません。校内清掃の日には,ブロックを除けたり隅に詰まった糞を取り除いたりと,きれいに掃除をしてくださいました。寒い中掃除をしていただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

校内清掃1.

 2月の校内清掃は,北校舎の手洗い場とうさぎ小屋をきれいにしていただきました。

 手洗い場掃除は,毎日担当のクラスの子ども達が掃除をしてくれているのですが,なかなか子どもの手では汚れをきれいに落とし切ることができません。窓ガラスや網戸,排水口の蓋など,しっかりと磨いてくださいました。寒い中,冷たい水で掃除をしていただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「小さな巨匠展」にみんなで行ったよ

 2月3日(金)に,よつば学級のみんなで「小さな巨匠展」の鑑賞に行きました。合同作品で遊んだり,お友だちの絵を見たりして,展示会場でたっぷりと楽しみました。また,午後からは,広い御所でいっぱいあそびました。
 
画像1
画像2
画像3

千本釈迦堂 節分会

画像1
2月3日(金)3年生の子どもたちが,地域にある千本釈迦堂の節分会を見に行きました。「おかめさんだ。」,「おにがでてきた。」と興味津津にみていました。

よみきかせ 高学年

 図書ボランティアの方にお世話になり,よみきかせをしていただきました。
今日は節分ということで,鬼にまつわる本を読んでいただきました。翔鸞幼稚園から「鬼は〜外,福は〜内」,千本釈迦堂から「鬼は〜内,福は〜内」の声が響く一日でした。
画像1

小中連携アクティブデイズ〜朝のあいさつ運動〜

 「○○さん,おはようございま〜す。」元気な声が響きます。2月2日〜7日の1週間,小中連携の取組で合同あいさつ運動を実施しています。毎月あいさつ運動をしていますが,この週間は,衣笠中・金閣小・衣笠小・柏野小・翔鸞小の5校が一斉に挨拶運動をする期間です。あいさつ運動では,いつも笑顔で元気な声であいさつをして,登校してくる児童にタッチをしています。小中連携,これからは,色々な取組を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 よみきかせの会 〜節分って なあに?〜

 土曜学習で,よみきかせの会がありました。図書ボランティアの方々が図書館で本や紙芝居の読み聞かせをしたくださったり,一緒に節分の鬼のお面を作ったりしました。
 節分(2月3日)が間近に迫るこの時ならではの学習を,みんなで楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

ケータイ教室

 1月24日,KDDIの方にお世話になって,ケータイ教室を実施しました。2時間目に5年生,3時間目に6年生が授業を受けました。

 高学年になると,自分のスマホを持っている子がいます。そして,電話やメールでの家族への連絡だけでなく,ゲームやネットを楽しんでいる子もいます。スマホは,便利で楽しい道具ですが,高額な請求がきたり,自分の生活が崩れてしまったり,人間関係が壊れてしまったりするなど,大変危険な一面もあります。

 そこで,スマホを使う時間を決めること,ゲームをする時に勝手に課金をしないこと,知らない人と連絡を取り合ったり写真を送ったりしないことなど,スマホを安全に使えるようになるために,スマホを使う時の問題点やルールについて,問題提起のアニメを見たり,友達と話し合ったりしながら学びました。

 楽しいことについては,いくらルールを決めていても,もう少しもう少しと,ついずるずると守れなくなってしまいます。スマホを与える前に,お子さんと話し合ってきちんとルールを決め,その後も子ども達が安全で便利な道具として使えるように,しっかりと見守ってあげていただきたいと思います。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 作品展 授業参観・懇談会(1・4・5年)
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp