![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:38 総数:1019531 |
♪6年生 外国語活動「オリジナルの劇を作ろう」〜オリジナル劇発表会〜
表情やジェスチャーを工夫して,英語を用いて劇を演じたり聞いたりしました。
![]() ![]() ![]() 1年生 体育科ボールけりゲーム
1年生は体育科でボールけりゲームをしました。
ボールの蹴り方やパスゲームで学んだことを生かして学習していきました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 算数科100までの数
1年生は算数科で1から100まで学習しました。
この時間はすごろくを使って,1から100までの数の増え方を覚えます。 さいころを振って,どんどんとゴールに向かって進んでいきます。 ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科 ものの名前
国語科の学習で物の名前とまとめた名前があるということを知った1年生。
「花屋さんで『花をください』と言っても困らせてしまうね。」 ということで,実際にお店屋さんになり,「物の名前」と「まとめた名前」のちがいを体験しました。 ![]() ![]() ![]() 幼小連携(2)
また,伏見板橋幼稚園のたこあげ大会も本校のグラウンドで実施されました。休み時間には,本校の低学年とのふれあいもあったようです。
2月17日には,来年度入学予定の園児たちのために半日入学を行います。半日入学だけではなく,本校入学予定の保護者・園児の皆様方に,伏見板橋小学校はいつでも門戸を開いています。ご遠慮なく校内参観をしていただければと考えています。 ![]() ![]() 幼小連携(1)
本校は,伏見板橋幼稚園と施設が併設しています。その利点を活かして,お互いに交流が活発です。1年生の生活科にお招きしたり,また,広い運動場を園児にお貸ししたりしています。園児たちも,早くから小学校になれてくれています。
画像は,先日行われた幼稚園の持久走大会の様子です。 ![]() ![]() ![]() 3年生 「うまみ」大発見(2)
家庭科室に入ってくるなり,「おいしそうなにおい!」と子どもたちは口々に言い出しました。高級料亭の厨房でのにおいです。実際に昆布だしと鰹だしを飲ませていただきました。深い味わいを子どもたちは感じることができたようです。
![]() ![]() ![]() 3年生 「うまみ」大発見(1)
3年生の総合的な学習の時間に,食育について取り組んでいます。今日は,食育の指導をしておられる,畑指導員さんと黒川指導員さんにおいでいただいて「だし」について学びました。
![]() ![]() ![]() もうすぐ巨匠展
毎年,京都市全部の小学校の育成学級が参加する合同の作品展「巨匠展」が開催されます。本校のひまわり学級も作品を出展します。がんばって素晴らしい作品が出来上がりました。
![]() ![]() ♪4・5・6年生 第10回クラブ活動「すもうクラブ」
寒い中ですが,友達との取組を楽しみました。
![]() |
|