![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:16 総数:712093 |
金閣あんぜんあんしんステーションによる「安全・安心なまちづくりのための植栽式」
金閣寺交番連絡協議会主催による,「安全・安心なまちづくりのための植栽式」が実施されました。あんぜんあんしんステーション活動とは,交番等の所管区で活動するあらゆる団体が,交番等を単位としたそのネットワークを通して,相互に交流し,地域の安全・安心にかかる情報の共有や対策の協議,さらには協働した活動等の取組を行い,地域防犯力を向上させ,安全で安心なまちづくりを実現しようとするものです。花壇への花の苗の植栽もその一環として行われています。今日は,代表で本校の4年生が参加させていただきました。
4年生の子どもたちは,社会科で「安全なくらしを守る」という学習をしています。先日も京都府警の通信指令センターに社会見学に出かけたところです。学習を通して考えた防犯や交通安全の標語をラミネート加工していただき,取り付けました。交番連絡協議会の地域の皆様や,北警察署の方にたくさんお越しいただき,子どもたちの安全で安心なくらしを,多くの方が見守ってくださっていることについて,改めて感じることができたと思います。お世話になった皆様に厚く御礼申し上げます。 子どもたちが考えた標語は,東門外側の花壇とプランターに設置しています。ご来校いただいた折に,ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 【にじの子学級】小中交流会![]() ![]() ![]() 衣笠中学校の育成学級の生徒たちが準備をしてくださり, イントロクイズやばくだんゲームを楽しみました。 中学生の人たちと楽しく過ごすことができたよい時間でした。 【にじの子学級】長さしらべ![]() 30センチものさしを使って教室内にあるものを測りました。 メモリの0に合わせてものさしをあてるのがなかなか難しかったですが,徐々にうまく測れるようになってきています。 ![]() 2年 あそんでためしてくふうして![]() 【にじの子学級】みかんの樹
にじの子ガーデンのみかんの実を,今できている分すべて収穫しました。
今回収穫したみかんの数はなんと97個でした!! 毎年たくさんの実をつけるにじの子のみかんの樹ですが, 今年度は特にほんとに豊作でした。 みんなで十ずつに分け数を確認しました。 ![]() ![]() ![]() 2年 ほかほか言葉![]() ![]() 読書週間の取組〜本の読み聞かせ〜![]() その一つが「本の読み聞かせ」です。低・高学年別に分けて,図書委員会の子どもたちが本を読みます。今日の中間休みが第1回目で,低学年の子どもたちに読み聞かせをしました。会場には多くの子どもたちが集まり,図書委員会の子どもたちが読む本の世界に浸っていました。 4年 モノづくりの殿堂・工房学習![]() ![]() ![]() 6年 合同体育
学年でサッカーの試合をしています。今日はい組対ろ組でしました。みんな一生懸命ボールを追い,シュートを目指す姿が素敵です!
子どもたちの発案,子ども達の運営でこのような時間を設けられるのが,さすが6年生!次回も楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 6年 ランチルーム給食
栄養教諭の河原先生に,運動することと同じくらい,睡眠と栄養をとることが大切だと教えていただきました。成長盛りの子どもたちだからこそ,学んだことを大切にし,実践してほしいと思います。
その後の給食も,ランチルームでおいしくいただきました。 ![]() ![]() |
|