京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:68
総数:314386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

社会見学2 4年生

 疎水記念館を出て,インクラインでは,台車に載せられた舟の積荷を見学しました。そして,疏水公園では,お楽しみのお弁当タイムです。友達と一緒に,おしゃべりを楽しみながら食べました。

 南禅寺では,水路閣を見学しました。北の松ケ崎浄水場へ向かって流れていく水を見て,改めて自然の川との違いを感じていたようでした。

 明治の京都で造られた琵琶湖疏水について,しっかりと考えることのできる社会見学になったようでした。
画像1
画像2
画像3

社会見学 4年生  11月25日(金)

 河原町丸太町で市バスを降り,疏水に関する施設や周囲の紅葉を見ながら疏水に沿って歩き,琵琶湖疏水記念館に向かいました。

 疎水記念館では,DVDで疏水が造られる様子を教えていただいた後,館内を見学しました。当時実際に使われていた道具や様子を記録した絵,色々な模型や映像など,たくさんの展示物を,メモをしながら熱心に見学していました。
画像1
画像2
画像3

翔鸞ふれあいまつり 7

 綴れ織り体験や郷土室の見学会,認知症・介護相談コーナーも開かれました。今年の葉牡丹は,引換券を配布されての進呈でした。募金をしていただいた皆様,ありがとうございました。

 準備から当日まで,たくさんの方のお世話になりました。そして,たくさんの方が学校にお越しくださって,楽しい日曜の一日を過ごすことができました。皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

翔鸞ふれあいまつり 6

 地域文化センターでは,地域の方や華道部児童の作品が展示され,お茶席にもたくさんの方が来られてほっこりとされていました。
画像1
画像2
画像3

翔鸞ふれあいまつり 5

 おいしい食べ物や飲み物もたくさん用意していただきました。
画像1
画像2
画像3

翔鸞ふれあいまつり 4

 衣笠中学校吹奏楽部の演奏,SHOOTSのチアダンス演技,民謡の発表に大きな拍手をおくりました。
画像1
画像2
画像3

翔鸞ふれあいまつり 3

 子ども達の笑顔がいっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

翔鸞ふれあいまつり 2

 たくさんの,楽しい遊びがありました。
画像1
画像2
画像3

翔鸞ふれあいまつり 1

 今年のオープニングは,和太鼓部と北野天満宮神若会北野天神太鼓会の方との和太鼓演奏でした。その後,消防音楽隊の演奏もありました。前日準備では雨の心配がありましたが,当日は,少し通り雨があったものの,お天気に恵まれて,たくさんの地域の方がお越しくださいました。
画像1
画像2
画像3

防災訓練 11月23日(木)

 翔鸞ふれあいまつりの日の朝,消防署,消防団,自主防災会の皆様のお世話で,校区全体の防災訓練が実施されました。訓練では,少年消防クラブの2人も手伝ってくれました。

 訓練の後,自主防災会の方が,翔鸞公園のかまどベンチで炊き出しをしてくださいました。おいしい豚汁とかやくご飯をいただきました。

 お世話になった皆様,参加してくださった皆様,早朝からありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 音楽鑑賞教室(5年) 小さな巨匠展
2/3 小さな巨匠展
2/4 小さな巨匠展
2/5 校内清掃 小さな巨匠展
2/6 ALT 茶道
2/7 朝会 委員会 和太鼓
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp