|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:84 総数:493274 | 
| 6年生 ジュニア英検ブロンズに挑戦!
ジュニア英検ブロンズに取り組みました。 子どもによっては初めての英語のテスト。音声を聞きながら真剣な姿で頑張っていました。 中学校では,英語は教科になります。今回の経験が,中学校での学習につながればと思います。   3組 紹介する本を選びました  3組 新聞って,おもしろい 5年 京野菜プロジェクト   試食会で使う京野菜も収穫しました。子どもたちが頑張って育てた京野菜はどれも立派に育っていました。 収穫したものを使って,美味しい料理を作ってくれることを期待しています! 6年生 てこのはたらき
「てこのはたらき」について学習をしています。 てこがつり合う時は・・・? 子どもたちは,調べていく中で,てこがつり合う時のきまりに気付くことができました。  6年生 場合の数
6年生の算数の学習の様子です。 今日は,目的地までの道のりの組み合わせについて考えました。   6年生 調理実習に向けて
6年生では「京風のお雑煮」を調理実習で作ります。 今回は,稲岡先生に来ていただき,調理計画を立てました。   6年生 下京渉成スポフェスに向けて
児童会の行事として,「下京渉成スポーツフェスタ」を行うことになりました。 当日は,たてわりグループで様々な競技に取り組み,得点を競います。 今回は,それに向けてたてわりグループで会議をしました。 初めての行事なので不安もありますが,卒業前に他学年とさらに絆を深めてほしいと思います。  6年生 なかまの日 男女平等の社会
1月のなかまの日がありました。今回のテーマは,「男女平等」です。 子どもたちは,これまでの歴史の学習なども想起しながら,今の社会について考えることができました。   5年 なかまの日「ちがいのちがいについて考えよう」 話し合いを通して,男女の問題についてだけでなく,世の中には何気なく見過ごしている人権問題が存在することについても考えることができました。 | 
 | |||||