京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up9
昨日:59
総数:1019447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

授業研究会(2)

画像1画像2画像3
 この画像は,6年生の社会科の授業研究会の様子です。指導助言に,元京都市総合教育センター所長,現在,佛教大学 教授の砂田信夫先生においでいただき,研究を深めました。

授業研究会(1)

画像1画像2画像3
 本校では,子どもたちに,より分かりやすい授業をするにはどうしたらよいのかを研究しています。ほぼ1ヶ月に1回一つの学級で研究授業をして,授業後話し合いを深めています。この画像は,ひまわり学級での授業研究会です。

1年生 冬休みの絵日記を発表しよう

1年生は冬休み中に絵日記を書きました。
みんなどんな冬休みを過ごしたのでしょう。
絵日記を発表して,質問や感想をお互いに言い合いました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 外国語活動「「オリジナルの劇を作ろう」〜劇の構成を考えよう〜

 グループでどのような物語のオリジナル劇をするのか,相談しました。
画像1
画像2

♪6年生 体育「とび箱運動」〜きまりを守って〜

 安全に気を付け,きまりを守って,活動する大切さを知りました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 1月身体計測

 排便の大切さについて,保健室の先生から教わりました。
 その後,身体計測をして,自分の成長を確かめました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 第4回ジョイントプログラム〜社会〜

 社会のテストに取り組みました。
画像1

♪6年生 書写「書きぞめ」〜夢の実現〜 その2

 行の中心に気を付けて,書きました。
画像1
画像2

♪6年生 書写「書きぞめ」〜夢の実現〜 その1

 これまでの学習を生かし,立って書くときの姿勢や筆の持ち方,文字の大きさや組み立て方に気を付けて,書きました。
画像1
画像2

♪6年生 新年の目標

 新年の目標を書きました。
 生活面・学習面ともにより成長した姿を見せてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp