![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:12 総数:243324 |
つめは定期的に切りましょう! 10/4
運動遊びが多くなり,友達との接触の機会も増えてきます。つめが伸びすぎると皮膚を引っかいて傷つけたり,何かの拍子に割れてしまったりと思いがけないケガのもとにもなり危険です。
10月の保健指導は,つめの話をしました。まずはつめのトラブルについてお話をし,自分のつめが同じようになっていないか見比べてもらいました。 その後,“つめが伸びているかわかる手袋”を使って,つめの伸びを確認する方法をお話しました。手のひらから指先を見て,つめが見えていれば切り時です。ちょっと長くなっているなぁ〜と自分で気づけた子どもたちもいました。 お家でもお子さんのつめは定期的にチェックをお願いします。つめに負担をかけないように小さく細かく切りましょう。 ![]() ![]() 衣服を調整しよう! 10/3
すっきりとしないお天気が続いています。日中は汗ばむくらいの気温がありますが,急に肌寒く感じることもあります。元気に遊んでいる子どもたちを見ると汗ばんでいることがあります。厚着をしてそのままにしていると体が冷えて,風邪をひきやすくなります。お子さんが自分で脱ぎ着できる服装でうまく調整させてあげてください。
![]() 蒸気機関車で遊んだよ パート1![]() ![]() ![]() SLスチーム号に乗ったのは初めての子どももいて,煙が出ていることや,汽笛の音に目をキラキラさせて興奮していました。 ばら組は,出口近くの蒸気機関車に「ばら組号」と名付け,汽車ごっこをしました。そこには,石炭の本物の重さがわかるような場所があり,「これくらい持てる!」と頼もしい言葉と共に,友達と一緒にスコップをなんとか持ちあげようとがんばっていました。 汽車を運転する場所では,引っ張ると汽笛の音がすることに気づき,手を伸ばし何度も遊んでいました。魅力的な場所で,遊ぶ時間が足りないほどでした。 京都駅から歩いていくと,なかなかの距離がある鉄道博物館ですが,ゆり組さんが一生懸命手を引っ張ってくれて,どうにか行って帰ってこれました。 ばら組さんも,がんばって歩いて偉かったね!! ゆり組さん ありがとう!! わくわく(ほんわかくらぶ)
9月29日(木)
雨降りですっきりしない日が続いていますが、今日はほんわかくらぶのみなさんの歌やお話で楽しい時間を過ごしました。 いつもの『トントントン はいってますか?』で始まりました。 その後『お〜ちた おちた』のゲームをしました。 りんごやげんこつ・雷が最初は一つずつ落ちていたのが、 二つ一緒に落ちてきたので、みんな大あわて! 続いて『どんぐり・きのこ・おいも』の手遊びをしました。 秋に出てくるもので楽しく遊びました。 読み聞かせは『マトリョーシカちゃん』 かわいい人形のマトリョーシカちゃんが出てきて、 みんな、とても静かに聞いていました。 もう一つのお話は『あし にょき にょき にょき』 足が伸びて伸びて・・・町の中までいってしまう楽しいお話でみんな大笑いしました。 ほんわかくらぶのみなさん、いつも楽しい歌やお話をありがとうございます。 10月も楽しみにしています! ![]() ![]() ![]() バラ組さん 安全教室![]() ![]() ![]() 途中から雨が降ってきたので,本年度は神社の中の客殿で行われました。地域の方々に手を引かれながら,道の歩き方や信号の渡り方などを実際に行いました。 お世話になりました。ありがとうございました。 ゆり組さん 竹馬大好き![]() 一度にみんなで同じ遊びをすることもありますが,だいたいばらばら。そうすると「竹馬したいのに,帽子取りしてるからできない。」なんて,場所取りでもめることも。みんな遊びが大好きです。話し合って,折り合いをつけて…。毎日楽しんでいます。 ![]() 生活リズムを整えよう! 9/23
だんだんと気温が下がってきて過ごしやすい季節になりました。今週は祝日が多く,生活リズムも乱れがちに。また,暑かった夏の疲れも出てくる頃です。
これからは運動する機会も多くなるので,十分な睡眠と食事を心がけ,疲れを残さないようにしてほしいと思います。体調を整えて,元気に登園してくださいね。 ![]() 祖父母参観 2![]() ![]() ![]() 歌を聞いていただいた後は,一緒に手遊びをしたり,踊ったりしました。 一緒に活動していただきありがとうございました。 祖父母参観 1![]() ![]() ![]() 紙ひこうき・紙てっぽうを作って遊びました。けん玉・めんこ・お手玉・輪投げなど昔遊びを一緒にしました。 雨の日も楽し![]() ![]() ![]() でも,外でなくても子どもたちは色々な遊びをしています。 遊戯室では,様々な遊具を組み合わせて…。 絵本室で,静かに本を読む人も…。 廊下から外の雨を見たり,葉っぱや虫を見たりする人も…。 もちろん保育室で遊ぶ子どもも…。 雨の日も…やっぱり幼稚園は楽しい。それぞれが思い思いの遊びを楽しんでいます。 |
|