京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up100
昨日:38
総数:314225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

学習発表会〜PART2〜

プログラムナンバー5は“みんなで歌おう”全員合唱「もみじ」です。そして,今年出来た和太鼓部の演奏,全校初披露です。迫力満点素晴らしかったです。1年生,歌あり演技あり“にじのむこうに”とてもかわいらしかったです。
画像1
画像2
画像3

学習発表会〜PART1〜

11月18日(金)学習発表会の日です。今日まで,どの学年もクラスも一生懸命練習に励んできました。緊張もありましたが,みんな練習の成果を発揮して,素晴らしい学習発表会になりました。“はじめのことば”は,2年生が元気にしっかりと言ってくれました。3年生は,“大好き京都 大好き翔鸞”歴史のある町素敵な地域です。2年生の“スイミー”みんな演技派,頑張りました。
画像1
画像2
画像3

ランランウィークが始まりました!

 学習発表会が終わって,次は,チャレンジマラソンに向けての取組が始まりました。

 今日から12月1日まで,みんなで中間休みに運動場を走ります。チャレンジマラソンの日に元気に参加できるよう,しっかりと走っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

「大文字駅伝大会」支部予選 6年

 雨天のために1週間延びましたが,11月15日の午後,みんな元気に出発しました。

 残念ながら本選には出場できませんでしたが,出場した子ども達は全員最後まで走り切り,たすきを繋ぐことができました。応援の子ども達は,翔鸞の選手だけでなく,他校の選手にも温かい声援を送ってくれました。みんなが笑顔で終わることができてよかったです。

 寒い中,たくさんの保護者や地域の皆様が応援に駆け付けてくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

PTA4校対抗バレーボール大会

 11月12日(土),翔鸞小学校の体育館で熱戦が繰り広げられています。選手や監督の皆さんはもちろん,応援している者も熱くなる接戦が続いています。お母さんお父さん方の生き生きした表情,溌剌としたプレーに拍手!!

 

 
画像1
画像2

まかせてね 今日の食事  6年

 11月10日の11時過ぎ頃,校舎中にいい匂いが漂ってきました。家庭科室に行くと,6年生が「まかせてね 今日の食事」の学習で,調理実習の真っ最中でした。

 「ジャーマンポテト」「野菜のベーコン巻き」「青菜とにんじんとちくわのごま風味」から選んで,班の友達と協力して調理していました。6年生の後期にもなると,先生が細かく指示を出さなくても,自分たちで調べたり考えたりして進めることができます。

 どのグループも,時間内に調理も片づけも終えて,おいしく食べていました。みんな,とっても幸せそうでした。

 

画像1
画像2
画像3

カカオの子ども達

 小さな赤ちゃんが生まれて,2ヶ月半が経ちました。みんなすっかり大きくなり,お母さんのカカオと同じ大きさになりました。

 今日と明日で,5羽の子ども達の内の4羽が,新しい生活の場に巣立っていきます。みんなそろっての食事風景も,今日が最後になりました。寂しいですが,次の学校でもきっと大切にかわいがっていただけることと思います。

 今まで,翔鸞小学校や地域のたくさんの皆さんにかわいがっていただきました。ありがとうございました。
画像1

『大文字駅伝』大会支部予選

 11月8日(火)の予定でしたが,雨天のため延期になりました。

 ○支部予選について
  ・日 時・・・11月15日(火) 午後2時50分開会  
                   3時スタート

  ・場 所・・・鴨川公園 出雲路運動場
          (鴨川 出雲路橋の東岸河川敷)

 6年生が参加します。応援,よろしくお願いします。

   

チンチン電車行灯作り

 11月7日(月),「都ライト」実行委員会の大学生や美術家の方にお世話になり,チンチン電車の形をした行灯を作りました。
 「都ライト」は,11月11日(金)〜13日(日)に行われる,京都の町家のライトアップイベントです。子ども達が作った行灯は,期間中,翔鸞公園に飾られます。
 伝統的な技術と文化を残す京町家とともに,子ども達の素敵な作品をお楽しみください。
画像1
画像2
画像3

校内清掃  11月6日(日)

 毎月第2日曜の実施している校内清掃です。11月は,作業用具を入れている倉庫と,うさぎ小屋の大掃除をしていただきました。

 倉庫は,中の物を全部出して整理をしました。すっきりとして,中の物が出しやすくなりました。うさぎ小屋は,うさぎの数が増えたので普段の掃除ではなかなかきれいにできなかったところまで,きれいにしていただきました。

 日曜日の早朝から,皆様ありがとうございました。

 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/20 避難訓練(地震・火災)
1/21 土曜学習「茶道体験」
1/23 給食週間 華道
1/24 給食習慣 自由参観 ケータイ教室(5・6年) クラブ活動
1/25 給食週間
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp