京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up6
昨日:74
総数:313043
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

あずまやでの夕食

 みさきの家で初めての夕食。外のあずまやで食べます。メニューは魚フライやミートボール,コーンなどです。みんな食欲旺盛で,おかわりをする子も…。みんな元気です。
画像1
画像2
画像3

柏野小学校との顔合わせ,かご漁をします

 柏野小学校との顔合わせの式をしました。かご漁、キャンプファイヤー、浦山ラリーなど一緒に活動します。みんなたくさんの友達を作ってほしいと思います。
 かご漁も始まりました。かごを海へ入れて仕掛けます。明日上げるのが楽しみです。大漁になればいいですね。
画像1
画像2
画像3

好天に恵まれて

 今日のみさきの家は,京都と同様,過ごしやすい好天に恵まれました。
サクラ花が4年生を迎えてくれました。みんな元気です!
画像1
画像2

入所式

 入所式が始まりました。リーダーが前に出て司会進行、入所の言葉もしっかり言ってくれました。旗揚げもバッチリでした。これからオリエンテーションが始まります。
画像1
画像2
画像3

みさきの家に到着しました!

 12時5分みさきの家に到着しました。荷物を60畳の部屋に荷物を置いて昼食です。深谷水道の景色を眺めながら美味しいお弁当をいただいています。曇り空で、とても気持ちよくすごしやすいです。
画像1
画像2

バスに乗ってみさきの家に向かっています!

 出発式お見送りありがとうございました。9時名神高速に入り、バスレクが始まりました。みんなテンションもハイになりとても元気に楽しんでいます。これから始まるみさきの家が楽しみです。
 バスレクでは,リレー似顔絵で,校長先生を描きました!
 パーキングでトイレ休憩も済ませました。みんな元気です。
画像1
画像2
画像3

4年生 行ってらっしゃい!

 出発式を終えて,バスに乗り込みました。
3日間で,たくさんのことを体験し,一回り大きくなって戻ってきてくれることでしょう。行ってらっしゃい!
画像1
画像2

4年生 奥志摩みさきの家へ出発!

 24日(月)〜26日(水)の3日間,4年生が奥志摩みさきの家で宿泊学習をします。大きな荷物を背負って,笑顔で登校してきた4年生。3日間の活動が楽しみなようです。
 出発式では,出発の言葉,校長先生のお話,引率者の紹介と,リーダーが中心になって進めました。3日間,「助け合う」「協力」「みんな」の3つのめあてを目指して,様々な体験をしてきてほしいと願っています。
 保護者の皆様,早朝より,お弁当作りやお見送りなどありがとうございました。
画像1
画像2

京都市小学生陸上競技記録会  持久走記録会

10月23日(日),西京極陸上競技場・補助競技場で,6年生の記録会がありました。今年は,10名が「男子・女子100m走」「女子4×100m走」「男子1500m走」に出場しました。

 本格的な競技場なので,みんな気持ちよく走れたようです。自己ベストが出て喜んでいる子もいました。

 早朝からのお弁当作りや応援,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

第2図書館に机が入りました

 第2図書館にすてきな木の机が入りました。図書委員の6年生が運び設置してくれました。この机は,10月2日に「ふれあい手づくり事業」で保護者有志の方々が作ってくださったものです。
 机を囲んで,早速読書を楽しむ子ども達の姿がありました。午後からは,2年生も図書館に来て,「新しい机や。」と,使い心地を確かめていました。今後,読み聞かせにも活用していく予定です。みんなで大切に使っていきます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 茶道
1/17 和太鼓
1/20 避難訓練(地震・火災)
1/21 土曜学習「茶道体験」
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp