京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:143
総数:836790
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

冬に鍛える

 テニスコート奥にある桜の枝の先が、徐々にふくらみ始めているのに気づいていますか?桜の木は、今 一生懸命 春に花を咲かせる準備をしているのです。何もせず 静かに眠っているように見えるかも知れませんが、実は熱い生命の活動が木の中で行われていて、その結果 桜の木はみんなが うっとりするような花を咲かせることができるのです。
 この様子は、今のみんなに似ていませんか?
「冬を制する者が、春・夏を制する。」これから、まだまだ寒くなりますが、この季節にいい力を蓄えられた者こそが、その後 大活躍できるのです。春以降 満開の花が咲かせられるように、今 しっかりといい準備をしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

心を整える

 野球部のボックスの脇に、部員・顧問それぞれの思いが並べられていました。
 ただ、漠然と練習をするのではなく「何を心に置いて力を尽くすのか?」それを はっきりさせることは、より効果的な練習をつくることにつながります。そして、何よりも 自分自身やチーム全体の励みになりますね。
 素敵な取り組みだと思います。
画像1
画像2

3年土曜学習会へ!

画像1
 この3連休が明ければ、私学入試1か月前です。
 昨年も実施していた「3年土曜学習会」ですが、新年からは いよいよ「作文教室」「面接練習」の講座も開きます。
 教科の学習や受験作文の力を高めたい人、面接試験に自信を持って臨みたい人はもちろん、家ではなかなか集中して学習に取り組めない人も、ぜひ奮って参加してください。
 新年第1回は、1月14日です。

昼食 再スタート

 きょう(6日)から、午後の学校生活が始まります。それに合わせて、昼食の時間が再びスタートしました。
「同じ釜の飯を食う」という言葉がありますが、一緒に食事をすることはお互いの絆を深めます。教室に集まり みんなで昼食をとる理由の一つが、そこにあります。
 そう言えば、今のクラスで食事をするのも3月まで。何気ない日常が、いつか当たり前ではなくなるのですね…。悔いを残さないように、いっぱい話していっぱい食べてください。
画像1
画像2

ありがとう! 女バス・女テニ部

画像1
 全校集会が終わると、いつもすぐに女子バスケットボール部・女子ソフトテニス部のメンバーが動き出します。あるグループは階段のところへ、あるグループはモップを手に、また別のグループはシートを片付けるために走ります。それぞれが仕事を取り合うかのように動きます。そして「あっ」と言う間に体育館が整えられるのです。
 顧問の先生の話によると、最初は 普段自分たちが使っている場所なので、女子バスケットボール部が片付けを手伝いだしたそうです。そこへ女子ソフトテニス部も加わったのだとか…。
 すごいのは、やらされ感・イヤイヤ感が全くないこと。そして びっくりするほど素早いこと。(さすが アスリート!)加えて、OGが率先して動くこと。(さすが 先輩!)
 みんなのために、笑顔でいい仕事ができる。この流れが、また広がっていくといいですね。
 

冬休み明け全校集会

画像1
画像2
画像3
 いよいよ きょう(5日)から、学校生活再開です。それに合わせて、1限に全校集会を行いました。
 会は、恒例の校歌斉唱で始まりました。
 続いて、校長先生から「一年の計は元旦にあり。」という話。大原先生から「念」についての話。曽田先生からは「学習のコツ」の話をしてもらいました。
 生徒会代表のメッセージも、堂々として立派でしたね。
 写真の3枚目は、全校で「よっしゃー!!」と気合を入れているところです。

女子ソフトテニス 近畿インドア大会団体戦

画像1
画像2
画像3
 年末の28日(水)、「近畿中学生ソフトテニス選抜インドア大会・団体戦」に本校女子ソフトテニス部が、京都府代表として出場しました。
 リーグ第1戦の相手は、兵庫県・稲美中。力強いストロークと粘り強いリターンで、なかなか得点を許してくれません。こちらが放った決定的な一打も、きちんと返してくる技術は 見事でした。この対戦は、1対2で落としています。
 奈良県・河合第二中との第二戦は、自分たちの持ち味を活かしたペアが手堅く勝利して、2対1で取りました。
 トータル リーグ2位で準々決勝進出はなりませんでしたが、近畿でも実力のあるチームとの真剣勝負を通して、今後自分たちが身につけるべきものがはっきりしたのではないでしょうか。
 あとしばらくすると、春もやってきます。より試合力が高められるよう、これからも努力を重ねてください。

新年おめでとうございます

画像1
 ネットワークシステムが動き出しました。きょうから、また西ノ京中学校のホームページをアップしていきます。ホットな情報をどんどんお伝えするつもりです。
 本年も、よろしくお願いいたします。

お知らせ

画像1
 12月28日(水)から1月3日(火)まで、学校関係のネットワークシステムが停止するため、今年のホームページの更新は きょうで終了します。
 今年も西ノ京中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございました。また、1月4日(水)から よろしくお願いします。

女子ソフトテニス 近畿インドア大会個人戦

画像1
画像2
画像3
 27日(火)滋賀県長浜ドームで「近畿中学生ソフトテニス選抜インドア大会・個人戦」が行われました。本校からは、1ペアが出場です。
 1回戦は、和歌山県湯川中ペアとの対戦。立ち上がりこそ、堅さが感じられましたが徐々に本来のプレーがよみがえりました。「後衛が崩し、前衛が決める」といういい形での試合作りができていたと思います。結果は、4対2で勝利しました。
 2回戦 奈良県都南中ペアとの試合は、こちらのリードから始まりましたが、2対2に追いつかれた辺りからいやな流れに…。あせりからかミスを重ね、攻め手が単調になってしまいました。苦しいときこそ多彩なプレーを繰り出し、流れをこちらに引き込む工夫が欲しかったです。この試合は2対4で敗れています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 午後 避難訓練
1/14 3年 土曜学習会
1/15 PTA 社会見学
1/16 6限 1・2年 性教育学活

お知らせ

学校だより

学校評価

インフルエンザ関係

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止等基本方針

京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp