京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up10
昨日:190
総数:958153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年生 花背山の家宿泊学習 7月4日(木)〜5日(金)        

学習発表会(2)

画像1画像2画像3
 はじめのことばに引き続き1年生の発表です。国語で学習したことや,それを少し発展させたことをしっかりと発表してくれました。
 すごい長いことばをしっかりと覚えて発表している姿に驚きました。時折,ユーモアもまじえて楽しかったです。

学習発表会(1)

 『学芸会』から『学習発表会』に
 本年度より,学習発表会と名称を変え,普段からの学習の深化・統合・発展もねらいの中に入れて取り組みました。それぞれの学年が,意義ある発表をしてくれたものと確信しています。

 まずはじめは,1年生の子どもたちの「はじめのことば」です。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 学習発表会「和」〜心をひとつに〜 その2

 全員が1年間をふり返る言葉を堂々と言えました。
 最後に,感謝の気持ちと決意をこめて,「見ててね」を合唱しました。
 
画像1
画像2
画像3

♪6年生 学習発表会「和」〜心をひとつに〜 その1

 6年生は「和」〜心をひとつに〜をテーマに,合唱と合奏をしました。「COSMOS」を歌い,「日本の四季メドレー」「風を切って」を演奏しました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 学習発表会に向けて その17

 みんなの心をひとつにすべく,何度も練習を続けました。
画像1画像2画像3

♪6年生 学習発表会に向けて その16

 歌唱練習をした後,リハーサルを行いました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 学習発表会に向けて その15

 発表会当日を意識した練習を続けました。
画像1
画像2
画像3

♪5・6年生 第5回委員会活動〜掲示委員会〜

 人権集会に向けての掲示物づくりをしました。
画像1
画像2

♪5・6年生 第5回委員会活動〜運動委員会〜

 冬に行われる持久走の大会に向けて,準備や役割分担について話し合いました。
 準備終了後,実際にコースを走って確かめました。
画像1
画像2
画像3

社会見学に行ってきました!

今日、三年生は社会見学で『京の田舎民具資料館』へ行ってきました。先人たちの知恵がつまった道具を見て子どもたちはもくもくとメモをとっていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp