京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/31
本日:count up17
昨日:60
総数:650435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入学届受付期間 10月24日(水)〜11月5日(火) 令和7年度入学生 就学時健康診断は11月20日(水)

学芸会

今日は学芸会です。
予定通りスタートしています。


― プログラム ―

・4年生 劇 アラジンとまほうのランプ
・1年生 音楽劇 おしゃべりなたまごやき
・6年3組 劇 嵯峨小Sevenミステリーゼント

休憩

・全校合唱
・たんぽぽ学級 劇 そうべえのだいぼうけん
・3年生 シュプレヒコール 八郎
・6年生 劇 B.F.F〜Best friend forever 本当の友だちとは〜


昼食

・5年生 音楽 SAGA2016 GONENPIC MUSIC
・2年生 劇 ないた赤おに
・6年1組 劇 ハピネスワールド〜子どもたちの挑戦〜

今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,ごはん・わかさぎのこはくあげ・おから・すまし汁でした。すまし汁に入っていた小松菜は,地域でとれたものでした。3年生が社会で地域の小松菜について学習していたこともあり,小松菜を大事に味わって食べました。「シャキシャキしておいしい。」といいながら新鮮で色鮮やかな小松菜をいただきました。

明日は,学芸会リハーサル

今日は,朝からプレリハーサルが行われていました。どの学年・学級も大詰めをむかえているようで,本番が楽しみです♪6時間目には,6年生が中心となって会場の準備が整いました。その後も遅くまで,放送委員会やイベント・スポーツ委員会,ミュージック委員会のみんながリハーサルを行っていました。
 さあ,準備は万端,明日のリハーサルをこえていよいよ学芸会です!たくさんのご来場をお待ちしております。☞プログラムはコチラ
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
画像2
今日の献立は,麦ごはん・牛乳・豚肉ととうふのくず煮・ほうれん草ともやしのごま煮でした。豚肉ととうふのくず煮は,とうふがふわっとしていて,また豚肉やしいたけ,けずりぶしのうま味が口の中に広がり。とてもおいしかったです。ほうれん草ともやしのごま煮は,ごまの風味が香ばしく野菜がシャキシャキとした歯ごたえでおいしかったです。子どもたちもおかわりをして,もりもりといただきました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,麦ごはん・牛乳・カレーあんかけごはん(具)・春巻でした。春巻は,すべて手作りで,一つ一つ心をこめて巻きました。まぐろ油漬やたけのこ,はるさめ,干しいたけの材料にオイスターソース,うすくちしょうゆ,料理酒などの調味料で味つけをした具を入れました。子どもたちは,「皮がパリッと揚がっていておいしい。」「もっと食べたい。」と言って喜んでいただきました。

学芸会に向けて その7

危機感を抱いたあの通し練習から約1週間…
朝のわずかな時間でも必死に練習する姿があちこちで見られました。

この日も昼休みの全体練習。
見違えるほどの上達ぶり。
「継続だけが力なり」
努力する素晴らしさを今まさに実感しているのではないでしょうか。

これからさらに完成度をあげるために,もう一度楽譜を確かめながら細かな部分まで修正していきます。
画像1
画像2
画像3

本日より入学届の受付開始です。

お知らせ欄に,入学届受付日カレンダーを掲載しましたので,ご確認ください。☞ここをクリックでもOKです

学芸会に向けて その6

先週末に学芸会の通し練習をしました。
その結果はかなり厳しいものでした。

その状況を一番感じたのは子どもたち。
そこで担任から
「これからどうしたらいいと思う?」
と聞くと
子どもたちの方から
「もっと練習時間や合わせる時間を増やしていかないといけないと思う。」
という意見が出てきました。

そして,週明けの朝,職員室に…
「失礼します。5年○組の○○です。体育館のカギを貸してください。」
朝練習の開始です。

危機感をもち練習に取り組む子どもたちは,これまで以上に上達していきそうです。


画像1
画像2

高齢者体験をしました。

画像1
画像2
画像3
 今日は,地域の方々と一緒に,高齢者体験をしました。軍手をはめたり,腕や足にはサポーターやおもりをつけたり,見えにくいメガネをかけたりしました。地域の方々に装着していただき,一緒に体験活動を取り組むことで,いろいろな話をしながら学習を深めることができました。本を1ページずつめくったり,スプーンで小豆を口まで運んだり,階段を上ったりすることも,いつもは簡単にできるけれども,そのやり辛さを感じることができました。最後の感想では,「腕や足が動きにくかった。」「おばあちゃんの大変さがわかったので,これからはいろいろ助けてあげたい。」という発表があり,より良い学習となりました。この体験を通して,相手意識を高め,「自分にできること」について考えていってほしいと思います。

走り幅跳び

運動会後の体育は,走り幅跳びをしています。

それぞれが50m走のタイムをもとに目標記録を設定し,毎時間めあてをもって学習に取り組んでいます。
5〜15m程度の助走距離からリズミカルに助走し,片足で踏み切り両足で着地できるように練習をしています。
その他にも,助走や踏切,空中動作や着地など,より遠くへとぶための工夫をして,自分の記録に挑戦していっています。
子どもたちは授業を重ねるごとに,
「最後の一歩を短く素早く踏み切る。」
「スピードを落とさずに助走する。」
「踏み切りは斜め上へ跳ねるように跳ぶ。」
「体をくの字にして,最後はひざを曲げて着地する。」
などより遠くへ飛ぶための工夫を見つけてきています。

記録,砂ならし,計測,安全確認の各係の仕事もテキパキとこなしています。
最高記録をめざして頑張っていきます!!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/5 冬季休業
1/6 冬季休業
1/7 冬季休業
1/8 冬季休業
1/9 (祝)成人の日 冬季休業
1/10 冬休み明け朝会・キラキラタイム 給食開始 銀行振替日
1/11 スクールカウンセラー来校日 ほけんの日 身体計測6年
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp