京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up18
昨日:42
総数:673069
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

寝具準備のオリエンテーリング

 昼食後,プレイホールに集まって,職員さんから寝具準備の仕方を教えていただきました。シーツの敷き方や毛布のたたみ方など,お家とはちがったルールに戸惑いながらも一生懸命説明を聞いていました。これは,来年の花背山の家にもつながりますので,しっかりと覚えておいてほしいものです。さて,寝心地はいかがでしょうか?
画像1
画像2
画像3

ランチタイム♪

 お弁当を食べる「あづまや」へ向かう途中…いました!早速カニを発見!大きい!側溝を優雅に歩いていました。さすがみさきの家ですね。まだまだたくさんの生き物と遭遇することでしょう。
 さて,子どもたちはお家で用意していただいた昼食をおいしくいただき,この後は荷物の整理と寝具準備です。こちらは,天気もよく,汗ばむほどの暑さです。みんな元気に過ごしています。
 この後もできるかぎり,子どもたちの活動の様子を現地よりリポートしたいと思いますので,ホームページのチェックをよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

入所式

 予定変更で,なかよし港にてそのまま入所式を行いました。子どもたちの司会で進められ,校歌にあわせて嵯峨小学校の旗が青空に掲げられました。みさきの家の職員さんから注意事項を聞いて,いよいよみさきの家での生活がスタートしました。
画像1
画像2
画像3

なかよし港

画像1
なかよし港に到着しました。この港は,みさきの家専用港。ここから少し歩いて,昼食をとる東屋に向かいます。ちょうど,お腹も空いてきました。
画像2

賢島に到着

画像1
画像2
画像3
賢島に到着しました。みんな元気です。
ここからは,ちょっとした船の旅。天気も良く,気持ちのいい風が頬にあたります。

バスレク

画像1
バスの中もレクリエーションで楽しみます。

出発進行

画像1画像2
荷物を積み込んで,バスに乗車。無事に出発しました。一路,みさきの家へ。
賢島には11時30分,そこから船に乗り換えて,みさきの家には12時20分に到着予定です。

【みさきの家】出発式

画像1画像2
待ちに待った「みさきの家」。恒例の出発式です。

集合時刻は,7時30分(7時15分から)でしたが,7時過ぎには登校する子たちも。学校の門を開くのが,あやうく間に合わないぐらいでした。

式は,係の子たちが,しっかりと進行することができました。最後に,「行ってきます。」と大きな声を運動場に残して,いよいよ出発です。

研究発表会(一次案内)を掲載しました。

<swa:ContentLink type="doc" item="66641">こちらをクリック</swa:ContentLink>

今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,胚芽米ごはん・牛乳・高野豆腐と野菜のたき合わせ・ほうれん草ともやしのごま煮でした。高野豆腐と野菜のたき合わせの高野豆腐は,最初にけずりぶしのだしと調味料でじっくり煮含めてからたき合わせたので,味がよくしみこんでいてとてもおいしかったです。ほうれん草ともやしのごま煮は,子どもたちは,「ほうれん草大好き。」と言いながらいただきました。だしがよくきいていて,やさしい味でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/5 冬季休業
1/6 冬季休業
1/7 冬季休業
1/8 冬季休業
1/9 (祝)成人の日 冬季休業
1/10 冬休み明け朝会・キラキラタイム 給食開始 銀行振替日
1/11 スクールカウンセラー来校日 ほけんの日 身体計測6年
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp