|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:84 総数:493253 | 
| 5年 国語科「天気を予想する」   筆者の武田康男さんは,文章だけでなく写真や図,グラフなどを用いて説明しています。そうすることで,筆者は自分の考えに説得力をもたせていることや,より分かりやすく読み手に伝えられることに,子どもたちは気が付いていました。 4年 分数
 算数は分数に突入しました。3年生で初めて出てきた分数ですが,考え方に慣れるまで難しく少し苦戦しています。新しく出てきた仮分数や帯分数の変換や足し算引き算などこれからどんどんパワーアップしていきます。    4年 エンカウンター
 今日は特別活動でみんなの気持ちを言葉で表現せずに絵で伝えることができるかどうかをやってみました。友達からどんな絵がまわってくるのか,どんな思いで自分の絵をまわしたのかを最後に交流することでお互いの心をのぞき見…学年末のビックイベントである花背山の家に向けて一段と団結力を高めて行ってほしいと思います。    4年 金箔押しデザイン作成
 明日は金箔押し体験です。今日は素敵な器を作るためにデザインを考えました。注意点を考慮しながら自分のオリジナル作品を作ります。出来上がりが今から楽しみです。    4年 サッカー決勝戦
 サッカーはトーナメント戦へ。みんな少しでも自分のチームの順位をあげようと一生懸命がんばっていました。    4年 図工 一版多色
 図工の版画もどんどん完成に近づいてきました。黒画用紙と白画用紙にそれぞれ刷ってみると雰囲気が全然違って面白いです。それぞれの良さを生かして配色を考えるのはなかなかハイレベルですが,みんな頑張っていました。    5年 大縄大会に向けて   高学年らしく,優しく2年生に跳びかたを教える姿が見られました。 6年生 漢字一文字で・・・
卒業に向けての取り組みの一つ。 夢や目標に向けての一字を考えて,丁寧に書いています。  6年生 エプロンの完成!
これまで取り組んできたエプロンの製作。 今日は,最後の仕上げです。 アイロンプリントで,イニシャルを入れたり,ワンポイントの模様を付けたり・・・ 素敵なエプロンが完成をしました。 今回の学習で子どもたちはミシンやアイロンを使うことができるようになりました。 普段の生活の中でも,ぜひ子どもたちにできることはお手伝いをさせてほしいと思います。   4年 水のあたたまりかた
 理科の実験で水のあたたまりかたを調べました。予想では金属と同じように火の近くからあたたまると思って実験してみると。。。意外な結果にみんな驚きでした。    | 
 | |||||