|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:84 総数:493286 | 
| 3年 明日の学習発表会に向けて
いよいよ明日は学習発表会です。 今日も,美しい声が響いていました。明日が楽しみです。   4年 初めての挑戦
 図工の単元ではん画に挑戦しています。初めての挑戦なので手を切らないか心配です。彫刻の持ち方からほり方,最終的には色もつけるのでどんな作品ができるのか今から楽しみです。    4年 渉成園九花マップ
 春・夏・秋と渉成園に行かせてもらい1つの植物を観察しつづけていました。そのまとめとしてマップにまとめました。いつもお世話になっている西台先生にも来てもらい,どんな文章を書いたらいいのかアドバイスをもらいました。みんなとってもがんばっていますね。とほめてもらえました。    今日の給食 11月18日 食事のあいさつ
 食事のあいさつ「いただきます」と「ごちそうさま」は,食べものや,色々な人が働いて食べられることへの感謝の言葉です。 そのことを子どもたちは,毎日の給食の中で学んでいきます。 今日も給食の時間に,「いただきます」「ごちそうさま」と子どもたちの声が教室に響いていました。    今日の給食 11月16日 秋においしいきのこ 今日の給食『鶏肉ときのこのトマト煮』は今月の新献立です。 秋が旬のきのこ(しめじ・エリンギ)と鶏肉を一緒にトマト味でじっくり煮込んだ料理です。 秋の深まりと共に今日は気温も下がり肌寒くなってきています。 しかし,子どもたちは温かい煮こみ料理をお腹いっぱい食べて,体も心もポカポカのようです。  6年生 たてわり遊び
11月のなかまの日ということで,たてわり遊びがありました。 今回も,6年生が中心となって楽しく活動をすることができました。    6年生 朗読会をしよう
前回に引き続き,国語の学習では「やまなし」の朗読会をしています。 今日は,グループの中から代表者を選び,全体の前でも朗読をしました。 みんなの前ということで緊張していましたが,自分なりの解釈を読みで表現することができました。    5年 京野菜プロジェクト   今年度も,5年生は試食会を実施する予定です。 今日は試食会に向けて,育てている京野菜ごとに,それぞれの担当を決めました。 おいしい料理を味わっていただけるようこれからレシピや京野菜についてさらに詳しく調べていきます。 5年 算数「面積」   三角形や四角形,平行四辺形など様々な図形の面積を工夫して求めました。 これまでに習った公式を使ったり,図を分けたりするなど,色々な考え方を出し合い,求め方を話し合いました。 6年生 行ってみたい国を紹介しよう
外国語活動の時間の様子です。 前時に自分で選んだ写真を使って,自分が行ってみたい国の紹介をしています。 観光地や有名な食べ物などを使って,楽しそうに国について紹介をすることができました。  | 
 | |||||