京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up28
昨日:72
総数:384230
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

下京区 小学校対抗ドッジボール大会

画像1
11月27日
 洛央小学校の体育館をお借りして,「下京区小学校対抗ドッジボール大会」がありました。
 この日に至るまでに,子どもたちは何回も集まって練習をしてきました。
 ルールのこともばっちりわかっているので,ラインのことも気にしながらものびのびと試合に臨んでいました。

 見事 優勝!
 この日まで,子どもたちを支えていただきました皆様。
 当日応援に来てくださいました皆様。ありがとうございます。

【2年生】だいこんはんばい大作戦

画像1画像2画像3
12月2日
2年生の生活科「だいこんはんばい大作戦」では,それぞれのグループで大根を販売するためのお店を本日作りました。その後,役割分担を決めていました。「クーポンをわたす人」「よびかけをする人」「だいこんをふくろに入れる人」など。それぞれの役割で来ていただく方が喜んでくれることを目標にがんばります。

栄養指導

画像1画像2
12月2日
本日ランチルームで給食時間に栄養指導がありました。栄養教諭の竹原先生から朝ごはんの大切さについて学習をしました。朝ごはんを食べると「目が覚める」「体温が上がる」「やる気が出る」「元気が出る」「脳のエネルギーになる」「太りすぎをふせぐ」「大便がでやすくなる」というメリットがあり,1日の生活のリズムがよくなるという話を聞きました。朝ごはんを食べると1日得なことばかりです。しっかりと朝ごはんをとりましょう。

【2年生】まどをひらいて

画像1画像2
11月30日
2年生の図工では「まどをひらいて」という工作をしています。色々な形の窓を工夫して作り,自分の家を作ります。そして家の周辺の建物や草木なども作り、町を作っていきます。アイディアをこらし一生懸命に取り組んでいます。

フレンドリー活動6回目

画像1画像2画像3
11月29日(火)本日,今年度6回目のフレンドリー活動がありました。今回も自分の役割を果しながら楽しくグループであそぶことができました。しっかりと振返りも行い次の活動へとつなげます。6年生のリーダーは頼もしいです。

健康委員会のラジオ体操

画像1画像2
11月29日(火)
朝一番,健康委員会の主催で,ラジオ体操をしております。多くの児童が参加して人気です。みんなの健康を考えて健康委員会の児童は,色々な取り組みを考えて実行しています。これからも期待しています。

小小・小中連携!小中生徒会・児童会打合せ

画像1画像2画像3
11月28日(月)
 本日,放課後から下京中学校へ,計画委員の6年生児童7名が,下京中学校へ行ってきました。12月13日〜15日に行う「心の輪」キャンペーンに向けての事前打ち合わせを行うため下京中学校ブロック(梅小路小学校・淳風小学校・醒泉小学校・洛央小学校・下京渉成小学校・下京中学校)の代表児童数名が集いました。
 今回の「心の輪」のテーマは「笑顔」と「あいさつ」です。このテーマを意識して,どんな挨拶をしたいかという問いかけに梅小路小学校の児童は,「名前をよんで,今日もがんばろう。と一声かける。」と発表していました。当日は,下京中学校の生徒も梅小路小学校の玄関に来て,一緒に挨拶運動をしてくれます。

【6年生】起工式の時に打った杭を持って来ていただきました。

画像1画像2
 25日(金)に,梅小路小学校の6年生が参加した新駅起工式の際に打った杭を学校に持って来ていただきました。
 平成31年春に開業予定の新駅のイメージ図を見せてもらい,子どもたちは新駅の完成をとても楽しみにしていました。次代を担う子どもたちへの素敵なメッセージです。

掲示板

画像1
 様々な学年が,学習の足跡を掲示しています。

 3年生はもやし工場へ見学に行った後,はがき新聞をつかってまとめています。それを掲示してまなびの交流を行っています。

【うぐいす】生活単元学習

画像1
 「パン屋さんへようこそ」の学習が進んでいます。

 のれんを作ったりチケットをつくったり・・。
 一人一人の良さが出る学習です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp