京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up88
昨日:124
総数:837612
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

新チーム、がんばっています!

画像1
画像2
 近畿大会に向けて着々と準備をする部がある一方、3年生が引退して新しい体制でチームをスタートさせている部もあります。
「3年生は偉大だった!」
「3年生が、部のためにどれだけたくさんのことをやってくれていたかが初めてわかった。」
というような声も聞こえてきます。でも、これも大きな勉強。先輩たちの思いを受けて、いつかは先輩たちを超える一人ひとりに成長してください。応援していますよ!!

美術部 食品サンプル作り

画像1
画像2
画像3
「なんと、おいしそうな天ぷら…!!」いいえ、これはロウでできた食品サンプルです。
 7月22日、美術部が大阪 難波の「R&M」で食品サンプル作りに挑戦しました。
 天ぷらは、サンプルの野菜にベージュ色のロウを細かく落とし、固めて作りました。レタスは、白と黄緑のロウをおたまで湯面にのばし、クシャクシャ丸めたそうです。
 あまりに本物そっくりなので、家に持って帰ったら、幼い妹が口に入れてしまったという話も聞いています。

中京支部 生徒会交流会

画像1
画像2
画像3
 8月1日、「OUR PEACE」を合言葉に中京区の中学校生徒会本部のメンバーが、北野中学に集まりました。
 各校の取り組み紹介をしたあと、7グループに分かれて「エコキャップ回収のCM動画」を企画・撮影しました。半日ではありましたが、有意義な時間が過ごせたようです。

茶華道部 京菓子作り体験その2

画像1
 きょう(8月1日)は、茶華道部が「よし廣」さんに京菓子作りの体験に行きました。「なでしこ」と「朝顔」の2種類の練り切りの作り方を職人さんから教わり、実際に作りました。
 指の使い方が難しく、なかなか見本のような形にはなりませんでしたが、楽しく作ることができました。また、茶道とつながりのある京菓子について学ぶことができました。

府大会 柔道部 個人戦

 7月28日、京都市武道センターで柔道男子個人戦の京都府大会が行われました。
 出場者のうち、1名がベスト8。もう1名が初戦敗退という結果でした。
 1・2年生は、3年生の思いを受け継ぎ、さらに上の大会でも活躍できるように取り組んでください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/22 冬休み前 全校集会
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp