京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up33
昨日:54
総数:488324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

3年生も出場します!!

画像1
画像2
画像3
27日(日),下京少年補導主催の小学生ドッジボール大会が開催されます。
この大会には,下京区の全小学校が集まり,優勝目指して戦います。
本校からは高学年に交じって3年生も出場します。
写真はその練習風景ですが,6年生の強いボールもバシバシ受けています。
日曜日,優勝目指して頑張ってきます。

1年 いもほりをしました

画像1
画像2
第二施設で2年生がお世話していたさつまいもを,2年生と一緒に堀りにいきました。

一生懸命掘り起こしてみると,たくさんのいもが出てきました。

大きさも顔ぐらいあって,大豊作でした。

今日採れたさつまいもは,来週焼き芋にして食べます。

6年生 外国語活動から・・・

外国語活動では,数字や時刻の言い方について学習をしました。

30と13,20と12・・・子どもたちは,発音の違いに注目しながら数字や時刻の言い方に慣れ親しんでいました。


画像1
画像2

6年生 およその形と大きさ

算数の学習では,新しい単元に入りました。

今回は,自分の手の面積を考えました。長方形や三角形のように,直線でできた形ではない手。
子どもたちは,頭を悩ませながら自分なりに考えをまとめることができました。

およその形を考えることで,どんなものでも面積を考えることができることに子どもたちは気付くことができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 ココロエコロクリーンデー

ココロエコロクリーンデーがありました。
6年生は,1年生といっしょに第2施設の清掃活動をしました。

たくさんの落ち葉に苦戦しながらも,一生懸命に活動をすることができました。

地域・保護者の方のご協力,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年 ココロ・エコロクリーンデー

画像1
ココロ・エコロクリーンデーで北公園の掃除をしに行きました。

6年生と一緒に,公園に落ちているたくさんの落ち葉を拾いました。

始めは拾っても拾ってもたくさん葉っぱがあって,「すごくたいへんだね。」と言っていた子どもたちでしたが,少しずつやっていくうちに,地面の落ち葉も減ってきて,終わるころには,とてもきれいな公園になっていました。

子どもたちは,掃除が終わると,「すっきりして気持ちがいいね。」と話していました。

1年 リースが完成しました

画像1
あさがおのつるで作ったリースが完成しました。

みんな色紙やマカロニ,モールなどを付けて彩よく仕上げていました。

子どもたちは,飾りを見ながら「育てたあさがおが,リースになるなんてすごいね。」と言っていました。

今日の給食 11月25日 手作りの味

画像1
画像2
画像3
 今日の給食の「じゃがいものクリームシチュー」のルーは,バターや小麦粉を使って手作りしました。

 子どもたちは手間をかけて作った給食を,クラスのみんなと揃って会話をしながらいただき給食時間をすごしています。
 みんなで揃って食べる給食時間はとっても楽しいようです。

4年 合同体育 サッカー

 いよいよきました。サッカーの合同体育。各クラスで様々な作戦を立てて練習をしてきた成果を思う存分に発揮してほしいと思います。みんなが楽しみにしているトーナメント戦ももう目の前。チーム力を上げて絆を深めていけますように…
画像1
画像2
画像3

4年 一版多色

 図工で彫刻刀を使って版画を制作しています。今日はいよいよ刷る作業に入りました。板にずれないようにテープを貼って絵の具で個性的な色をのせていきます。素敵な作品が仕上がりそうで今からわくわくです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/15 個人懇談会
12/16 個人懇談会
12/19 個人懇談会
12/20 個人懇談会
12/21 からたちタイム(歌声発表2年、取組発表4年)
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp