![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:36 総数:488387 |
6年生 体ほぐしの運動
なぜ「体育」の学習はあるのでしょう?
体を強くするため・・・スポーツが上手になるため・・・ 子どもたちにとって「自分の体を上手に動かす」ことは,とても大切なことです。 6年生の体育では,「体ほぐしの運動」をしています。今日は,体育館にある道具を使って,様々な体の動きをしました。 運動が得意になるには,体育の学習だけではなく,普段から運動をすることが大切です。たくさん遊んで,たくさん汗をかいてほしいと思います。 ![]() 6年生 書写「友情」
書写の学習の様子です。
高学年になると,書く文字はどんどん難しくなってきます。今回は,「友情」を書きました。 子どもたちは,試行錯誤しながら,一生懸命に自分と向き合って書いています。 ポイントをしっかりと意識して書くことができると良いですね。 ![]() ![]() 4年 図書室
4年生になって初めて図書室にいきました。まだ委員会が発足していないのですが,学級文庫に入れる本を探しました。最初の学級文庫はみんなの好きな本を3冊ずつ。本担当の係に「みんながどんなジャンルの本が好きなのか,どんな作者が人気なのか?」を分析してもらい,学級文庫の管理をおまかせします。朝読書の時間や空いている時間に楽しく本が読める環境を整備していきます。
![]() ![]() ![]() 4年 鉄道博物館
4月14日(木)2年生〜6年生までで鉄道博物館に行ってきました。4月29日がグランドオープンなので今回はプレオープン中。前よりもきれいに広くなった館内には子どもたちの興味をそそるものがたくさん置いてありました。ほかの学校からもたくさんの子どもたちが来ていたので,自由行動というわけにはいきませんでしたが,みんなの念願だったSLに乗ることができて大満足。帰ってくるやいなや「また行きたい!」という声があがっていました。
![]() ![]() ![]() 時刻と時間![]() ![]() 時刻と時間の違いについて学び,長い針がどれだけ動いたかを調べて「時間」を確かめました。 みんな真剣に学んでいました。授業の間だけでなく,日々の生活の中でも使っていくことが大切です。ぜひご家庭でも,時計を一緒に見て時刻や時間を確かめてくださいね。 50m走![]() ![]() ![]() ゴールの先を目指して思いっきり走りました。これからも体育の学習や日常生活を通して,楽しく体力をつけていきたいと思います。 6年生 給食の時間
6年生の給食の時間。
子どもたちは,友だちと楽しそうに給食時間を過ごしています。 給食を食べるのも,あと1年。今年も調理員さんに感謝をして,給食を味わってほしいです。 ![]() ![]() 6年生 ホウセンカを育てよう![]() 今日は,これからの実験に使う「ホウセンカ」の種まきをしました。 単元として学習するのは,しばらく先ですが・・・しっかりと実験ができるように,大切に育ててほしいと思います。 遊具で遊ぼう![]() ![]() ![]() 握り方,足のかけ方を確認したら,総合遊具に登って行きました。 できることが一つずつ増えていきます。子どもたちの顔にも笑顔が増えていきます。みんなで楽しく体育の時間を過ごすことができました。 身体計測![]() ![]() ![]() その後,身長と体重を計測しました。自分の身体の成長に関心をもち,すくすく育っていってくれることを願っています。今後の成長が楽しみです。 |
|