京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up41
昨日:56
総数:1020208
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

みさきの家(31)

 最後の活動は,退所式です。みさきの家の所長 石井先生から「野外炊事の後片付けが素晴らしかった』とほめていただきました。一生懸命に後片付けをしたかいがありました。みんなが,後片付けをした後,もう一度,所員さんが使った全ての施設を綺麗にされます。みんなが見ていないところで,施設を美しくしておられます。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(30)

 3日目の朝です。楽しかった,みさきの家ともお別れです。朝の集いでは,まず,ラジオ体操で体を目覚めさせ,そして,朝ご飯をいただきました。
 『来たときよりも美しく』を合い言葉に,みんなで一生懸命に掃除をしました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(29)

 お風呂あがりということや、天候が悪くなる予報でしたので、2時ごろに室内ですることに決定しました。ちょうど始まるころに雨が降ってきたので、早い目に室内に決定して大正解でした。みさきの家では、プレイホールでも普通のキャンプファイアが可能です。
 リクレーション係りの努力の成果もあって、みんなノリノリでとっても楽しんでいました。パワーいっぱい、元気いっぱいの4年生です!
 
 
画像1
画像2
画像3

みさきの家(28)

 たぶん一番の思い出になるキャンプファイアが始まりました。今日のこの日のために、リクレーション係りの子供たちは、何回も練習をしてきたものと思います。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(27)

 何とか全グループ課題をやり遂げて帰ってきたみたいです。さあ、後はキャンプ・ファイアです。その前に栄養補給です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(26)

 グループのみんなで相談しながらうまく回っているようです。一生懸命に地図を見ながらまわっているのですが、ちょっとした思い違いで迷っているグループもありました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(25)

 いよいよ浦山ラリーが始まりました。グループごとに地図を頼りに、ポイントの課題を解きながらまわっていきます。迷わないでくださいね。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(24)

 浦山ラリーに行く前に、バンガローに泊まる男子は就寝準備です。協力し合いながらうまく準備をすることができました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(23)

磯観察から帰ってきて、午後からの活動のために栄養補給です。午後からは、浦山ラリーに行きます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(22)

 海に行って、いろんな生き物を採ったり観察したりしますが、その中で、ヒトデはあまり主役にはなりませんが、お話を聞いてじっくりと観察すると、とても面白い性質を持っていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp