京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up27
昨日:102
総数:641188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

潮風に吹かれて

 空の青に海の青,雲の白に,潮の白 とても気持ちのよい時間でした。あっという間に渦潮クルーズも終了です。昨日の断層に続き,渦潮という自然の力強さに驚かされた子どもたちです。
 2日間の修学旅行もいよいよ終わりが近づいてきています。この後は,淡路島牧場へ向かいます。
画像1
画像2

大迫力!

 先ほど歩いていた大鳴門橋をくぐろうとしている辺りです。海がうねっています!「あっ,渦潮!」「ほら,あっちにも!」そんな声が聞こえてきそうなほどの大迫力です♪
画像1

乗船完了

 予定通り,亀浦港へ着きました。いよいよ船で渦潮へ最接近します!
画像1
画像2
画像3

こわい・・・でも見たい・・・やっぱりこわい

 風が吹くと橋が音を立てるので,「橋が落ちないだろうか」と不安になり,ガラス張りになっている床を見ると,「ガラスが抜けないだろうか」とドキドキし…適度なスリルを味わいながら,海の上を歩いています。いいお天気なので,遠く水平線の彼方まで見晴らしがよかったです。
 この後は,観潮船に乗り,間近で渦潮を観察します!
画像1
画像2

海の上を歩く

 渦の道にて,ガラス張りの床にビクビクしながら覗いていました。
朝はさわやかな快晴。少し涼しいくらいで気持ちのいいスタートです♪
画像1
画像2
画像3

四国へ上陸

 大鳴門橋を渡り,徳島県へ入りました。渦の道に到着。今から班行動で中に入ります!海上45mを体験してきます!

画像1
画像2
画像3

おはようございます

 お天気もよく気持ちのよい朝を迎え,海岸で集まることができました。みんな元気です!朝食はバイキングです。しっかり食べてエネルギーを充電していました。
 まもなく宿を後にし,四国へ向かいます。
画像1
画像2
画像3

レクリェーションタイム

 子どもたちが企画・進行したレクリェーションタイム。人間知恵の輪や怖くて面白い話などで盛り上がりました!大興奮で,夜はぐっすり?…いやなかなかおしゃべりが尽きなかったのでは?
画像1
画像2
画像3

楽しみの買い物タイム

 おこづかいをにぎりしめ,熱心に品定めをしている子どもたち。「見積もり」「計算」「割合」…算数が生活にいかされているでしょうか?ご家族のお顔を浮かべながら,一生懸命 おみやげを選んでいるのでしょうね♪
 この後は,レクリェーションタイムです。楽しい1日は,まだまだ終わりそうにありません。
画像1

たのしい体いく

画像1画像2
晴れた日には,外で元気よく体育の学習に取り組んでいます。
「おにあそび」の学習では,いろんなおにごっこをしました。手つなぎおにやむかでおにをしながら,いつもとは違って協力しながら逃げる難しさを感じながら楽しんで取り組むことができました。
「てつぼうあそび」では,自分のできる技を何回続けてできるかというねらいで学習をスタートしました。これからどんどんいろんな技に挑戦していってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 町別子ども会・集団下校 ほけんの日 体重測定1年 作品づくりたんぽぽ学級
12/6 校内持久走大会4・5・6年 体重測定2年
12/7 校内持久走大会1・2・3年 体重測定5年 嵯峨中学校説明会・体験授業6年
12/8 フレンドリー活動 フッ化物洗口 体重測定3年・たんぽぽ学級 中学校制服採寸
12/9 読み聞かせ  体重測定4年 北嵯峨高校書道体験5年
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp