京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up5
昨日:110
総数:1267378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

文化祭7

 教職員発表です。みんなで「サライ」を熱唱しました。アンコールもありがとうございました。
画像1
画像2

文化祭6

3年合同劇『走れメロス』です。 
画像1
画像2

文化祭5

 今年も待賢幼稚園のおともだちが文化祭を見に来てくれました。
 2年生の合同劇「英雄桃太郎」を見たあと,3・3・7拍子のリズムに乗り,ステージ発表をしてくれました。かわいらしいステップに,会場の雰囲気がとても和やかになりました。
  その後,展示発表では,ひとつひとつの作品を興味深そうに鑑賞していました。
今日はあいにくの天候でしたが,熱心に集中して鑑賞してくれました。中学校に入学する日を楽しみにしていますよ。 
画像1
画像2

文化祭4

2年合同劇「英雄桃太郎〜みんながみんな英雄〜」です。  
画像1
画像2

文化祭3

手話劇「わたしたちの聲の形」です。  
画像1
画像2

文化祭2

 生徒会のオープニングです。  
軽快なリズムに乗ったステップで,会場のボルテージは一気にヒートアップしました。

画像1
画像2

文化祭1…9月28日

 今日から2日間の文化祭の開幕です。

 今年のスローガン「最後まで走り続けろ!
〜感動,笑顔,情熱 これが文化祭の3原則〜

 文字通り,二条中学校の生徒が一致団結し,最高のパフォーマンスを見せてくれることでしょう。写真は,美術部が制作した,文化祭アーチです。 
画像1
画像2

文化祭の取り組み…9月27日

 今日は,最後の練習となりました。今までの練習を振り返りながら,細部にわたり確認をしました。いよいよ明日は本番を迎えます。みんな気合いも十分!
文化祭まで,あと1日。

画像1
画像2

全校手話コーラスの練習…9月26日

画像1
 二条中学校では,音楽発表会で「全校手話コーラス」を行っています。これは,全校生徒・教職員が一同に手話をしながら合唱するものです。本校では,日頃からすべての人にわかりやすいコミュニケーションを目指しています。
 今日は,全校生徒で心をひとつに練習を行いました。文化祭まで,あと2日。
画像2

秋季大会(野球部・リーグ戦)…9月24日

 野球の秋季大会Dゾーン代表チーム決定トーナメント(4校トーナメント)が洛水中学校で行われました。本校は,第1試合で,一度対戦して負けてしまっている同志社中学校と対戦しました。前回の試合より善戦しましたが,0対1で惜敗しました。その後の3位決定戦では,上京中学校と対戦しました。両校ともなかなか点が入らなかったのですが,途中,上京中に5点先制され,何とか1点を返しましたがゲームセットとなってしまいました。残念ながら,二次戦に進むことはできませんでした。これから,しっかりと課題を克服して,春季大会では良い結果が出せるようコツコツと練習に励んで欲しいと思います。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/2 冬テスト第3日 部活動再開 読み聞かせ(図書委員)…二条城北小学校へ
12/5 人権学習(1) 新時間割開始
12/6 あいさつの日 生徒会本部会 熊本市立東町中学校生徒来校
12/7 二条DAY 人権学習(2) 評議会・各種専門委員会
12/8 人権学習(3) (1・2限)1年「学習確認プログラム」 1月分給食申込締切
PTA・地生連等
12/3 市P連「人権街頭啓発活動」
12/5 PTA…本部会(19:00〜)・常任委員会(19:40〜)
12/6 PTAポーセラーツ作品引渡し(1) 19:00〜
12/7 PTAポーセラーツ作品引渡し(2) 19:00〜 学校評議員会(19:30〜)
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp