![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:23 総数:712248 |
1年 「落ち葉のシャワーやあ!」![]() ![]() 【4年生】理科「星や月」
今日は,理科の学習で延期になっていた半月の観察を行いました。月の観察を14時と15時の2回行い,動いているのかどうかを確かめました。また,理科支援員の先生に望遠鏡をだしてもらい,望遠鏡でも月を見ました。いつも見ている月ですが,とても感動して見ていました。
![]() ![]() 金閣学区自主防災訓練![]() ![]() ![]() 朝,9時に大きな地震が起きた想定で,各町内の方々が第2グランドに避難されました。 人員点呼の後には,3グループに分かれ,1担架等防災グッズの紹介と体験,2消火訓練,3応急手当を順に体験されました。 最後には,消防分団の方々が消火訓練の一部を見せてくださいました。 災害はいつ起こるかわかりません。ご家庭でも,備蓄品の準備や避難場所の確認等,災害に対する備えをして頂けたらと思います。 【にじの子学級】ABC集会
金曜日にABC集会をおこないました。
にじの子学級の子どもたちもそれぞれ楽しいひと時をすごしました。 たくさんの友達と交流して仲良くなって欲しいです。 ![]() ![]() ![]() 【にじの子学級】学習発表会の練習
先週から,本格的に学習発表会の練習をしています。
今は劇遊びを通して,いろんな役柄を交代しながら挑戦したり, 劇中で歌う歌を歌ったり,ポーズを練習したりしています。 ![]() ![]() ![]() 【にじの子学級】みかんの樹3
今日の生活単元の時間はみかんの大きさくらべと重さくらべをしました。
自分が大きいと思うみかんと小さいと思うみかんを選んで収穫しました。 教室に帰ってから大きさくらべをした後,重さをはかり,重さくらべもしました。 みかんを大きさ順にずらっとならべ,量感がよくわかった瞬間でした。 ![]() ![]() ![]() 【にじの子学級】みかんの樹2![]() ![]() ![]() これまで5回に分けて収穫をしていますが,まだまだとれそうです。 2年 学習発表会の練習![]() ![]() 【にじの子学級】みかんの樹1![]() ![]() ![]() あまりにたくさん実ったので,枝が地面までおちてしまうほどになっています。 みんなで収穫しました。 5年 長期宿泊学習〜野外炊事3〜
ごちそうさまのあと,みんなで後片付けをしています。夕方5時を過ぎると,あたりはもう暗くなってきます。今日の夜は天体観測をします。どんな星が見えるか,楽しみです。
![]() ![]() |
|