京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/26
本日:count up5
昨日:54
総数:394363
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定児童 就学時健康診断 令和6年11月15日(金) 入学説明会 令和7年2月5日(水)

小P連はぐくみ委員会全市交流会の報告

 11月21日京都アスニーで小P連はぐくみ委員会全市交流会がありました。
題 子供の口は不思議がいっぱい〜歯科医師から見た食育〜 講師 岡崎 好秀先生 先生は長い間小児歯科で歯の治療をされてきました。ほとんど子供が大泣きです。何が悪いんだろう?考えていくうちに甘いもの?食べた後の歯磨きをしていない?お菓子を与えている親?子供の虫歯は親の関心で減らせます。甘いものを控えたり、歯磨きを手伝ったり。今はだいぶん減ったそうですが赤ちゃんが熱を出したので哺乳瓶でスポーツドリンクを飲ませて乳歯がボロボロになってしまい永久歯になっても虫歯ができやすくなるそうです。子供も大人も熱がでると経口補水液OS-1が糖分が少なくて良いそうです。昔ながらの重湯に梅干しも良いそうです。
今は中高生のスポーツ後のスポーツ飲料も糖分が多くて虫歯が増えて将来糖尿病につながるそうです。そしてできれば家族一緒に食事をして下さい。食卓は今日1日の報告会です。よくかんでゆっくり時間をかけて食べる事につながるし、家族が楽しい食卓だと夜遊びに出かけたり悪い友人と集まったり無くなるをうです。高校生の我が家の息子も部活の帰り。炭酸ジュースを飲んで帰って来ました。さっそく「歯と歯の間から虫歯になってボロボロになって将来糖尿病につながるんやって。こわいなぁ」夕御飯のとき報告会をしました。
画像1

指導者人権研修会の報告

 11月18日乾隆小学校で指導者人権研修会がありました。子育て講座 題 イライラ解消!子育て新発見!〜今日から変わるあなたの言葉〜 コモンセンス、ペアレンティング、プログラム講師 辻 真一先生のお話を聞いて来ました。
毎日子供に対してイライラしてしまう。どうしてでしょうか?同じ年の子供と比べてしまう。自分の期待に応じてくれない。やってほしい事と違うことをする。けれどゆっくり成長する子もいます。周りと比べるのではなく、その子の発達に合ったしつけをする事でお互いのストレスが減るそうです。それではどうすれば良いのでしょうか?
まずは自分が感情的にならず落ち着いて深呼吸します。そして声をかけてからテレビやゲームを消します。(急に消さない!)子供に「ちゃんとしなさい。」「しっかりしなさい。」などあいまいな言葉では伝わりません。お互いの目を合わして具体的にどうしてほしいか伝える。失敗しても受け止めて励ましてあげましょう。
そして出来れば誉める。大人でも誉められれば嬉しいし、子供はもっとうれしくて自信につながりもっと誉めてもらう 事をしよう!と、思うそうです。子供の悪い行動は目立つけれど良いこともたくさんしています。よく観察して誉めて愛されている実感を子供が感じることが育みです。

画像1

学習発表会1 (1年・コスモス・3年)

 学習発表会がありました。朝早くから,お寒い中,学校まで足を運んでくださり,ありがとうございます。どの学年も,日頃,学習してきたことを,緊張しながらも一生懸命,発表しました。お家のほうで,励ましのお言葉をかけていただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

学習発表会2 (5年・高学年・2年)

各学年,見所がいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

学習発表会3 (4年・6年)

 幕間の子どもたちも頑張ってくれました。
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝予選会の様子です2

画像1
画像2
画像3
 予選会の前には,リザーブの選手のレースがありました。二人の選手が一生懸命走る姿を見せてくれ,乾隆チームの予選会1位通過につながりました。

業間マラソンが始まりました。

 業間マラソンが始まりました。12月8日に行われるマラソン大会に向けて走ります。集合の音楽,走る音楽,クールダウンの音楽と続きます。目標を決めて頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

本番に向けて

 学習発表会が近づいてきました。体育館での練習も大詰めです。練習の成果が発揮できるようにみんな頑張っています。多くの方の参観をお待ちしています。
画像1
画像2
画像3

5年 理科の学習

 今,『流れる水のはたらき』という単元を学習しています。今日は,天気も良く,外で実験装置を使って,水がどのように流れて行くのか,また,流れた後の溝の様子は,どんな風に変化したのかを観察しました。
 上流,中流,下流の変化の様子に,気付き,しっかりとノートに記録をとっていました。さすが,5年生ですね!
画像1
画像2
画像3

3年生 理科の学習

 今,『太陽の光をしらべよう』という単元を学習しています。今日は,少し雲が出ていましたが,鏡をあてたところの明るさと温かさを調べてみました。最初は,壁に貼ったまとに自分で持った鏡をあて,明るくなるかを見ました。まとに光をあてるのが以外と難しく苦戦している子どももいました。
 次に,班で協力して光を集めて,明るさやあたたかさを調べました。皆の光が集まると温かくなり,「わ〜あったかい!」と声があがっていました。
 次の学習は,虫めがねを使って,光を集めます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/30 朝会 乾隆タイム4年 栄養指導(5年)
朝会  乾隆タイム4年 栄養指導(5年)
12/3 人権街頭啓発
12/4 もちつき大会
12/5 委員会活動

校歌

山の家

みさきの家

海の家

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp