京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/26
本日:count up4
昨日:54
総数:394362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定児童 就学時健康診断 令和6年11月15日(金) 入学説明会 令和7年2月5日(水)

はぐくみ研修会の報告です。

7月19日はぐくみ研修会がありました。CAP(子供への暴力防止)のお話でした。子供には安心、自信、自由の権利があり、たとえ親でもこの権利をうばってはいけないのです。お友達、知らない人、知ってる人からこの権利をうばわれそうになったら、1.嫌だとはっきり言う2.その場からはなれる3.誰かに相談する。3つの事ができるように子供達と話し合って下さい。
(参加していただいた保護者の感想)
今回の研修で、子ども達が暴力を回避する具体的な方法や、その為に私達大人が出来ることを教えて頂きました。
その中で特に印象に残っているのは、大人が子どもの話をゆっくりじっくり聴く、そして子どもが自己肯定感を持てるように関わると言うことです。

日々の生活での子どもへの接し方を反省しつつ、これからはもう少しじっくり子どもの話を聞こうと思いました。

有意義な時間を有難うございました。

相談窓口
京都市児童相談所 075-801-2929
子供虐待SOS 075-801-1919(24時間)

夏の学習会

夏休み第一日目 恒例の夏の学習会が全学級で始まりました。子ども達は夏休みの宿題をしたり、わからない問題を先生に聞いたりしていました。計画的に宿題をし、8月末に慌てることのないようにしたいですね。
画像1
画像2

4年生 理科の学習

 4年生は今『とじこめた空気や水』という学習をしています。とじこめた空気と水はどのような性質をもっているのか。変化するのか。という学習を進めていました。今日は,そのとじこめた空気と水を利用したおもちゃの『水ロケット』を使って,実験をしてみました。とじこめた水だけでは発射せず,空気と水がうまく関わって発射するということも分かりました。どんどん理科が大好きな子どもたちになってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

7月朝会・乾隆タイム

 本日,夏休み前の朝会と乾隆タイムがありました。校長先生からは夏休みの過ごし方ということで,5つの約束のお話をしてもらいました。1年生は小学校に入って初めての夏休みです。6年生は小学校最後の夏休みですね。有意義に何事も全力で取り組んでください。
 乾隆タイムでは5年生が『海の家』で体験してきたことをスライドを使って分かりやすく説明してくれました。4年生以下の子どもたちは,『海の家』での学習をとても心待ちにしている様子でした。
画像1
画像2
画像3

4年 環境出前授業 by京セラ

京セラの方を講師に迎えて環境出前授業をして頂きました。地球にやさしいエネルギーとして太陽電池について学習しました。太陽電池から作られた電気でオルゴールをならしたり,強い光をあてて車を走らせたりしました。みんなで楽しく学習ができましたね。

画像1
画像2
画像3

はぐくみ委員会の報告です

育友会はぐくみ委員会 報告
 6月20日 第一回はぐくみ委員会が開かれ上京10校のはぐくみ委員と校長先生お2人京極小学校に集合して自己紹介と今後の研修会の予定を話しました。
 年3〜4回研修会があり子供の成長と育みに焦点をあて他校との情報交換をします。
研修会では子育てに知って良かった情報が沢山あるのでどんどん参加して頂きたいです。研修会の情報はホームページにて発信する予定です。

画像1

4年 消防学習

 上京消防署と乾隆消防分団の方々に来て頂き,防火についてたくさんお話を伺いました。また,実際に防火服を着させてもらったり,器具を触らせてもらったりと様々な体験もさせてもらえました。教科書だけでは学べないことをたくさん楽しく学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

卓球・バドミントン賑わっています。

 今日は,あいにくの雨でしたがたくさんの児童が卓球・バドミントンをしに学校に来ていました。バドミントンでは,経験の少ない低学年児童が,地域の方から羽根を出してもらい打ち返す練習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

ほほえみ交流学習(6年)

 6年生は「ほほえみ交流」で車いす体験を中心に肢体不自由な方の普段の生活について知ったり,自分たちにどんなことができるかについて考えたりすることができました。
 車いす体験では,段差をなかなか乗り越えられず,おそるおそる介助する姿がみられました。また,来られた方の実体験や想いを聞き,自分たちではなかなか想像できないことも多く,考えさせられました。子どもたちからもたくさんの質問や感想が出ましたが,いつも笑顔で受け答えをしてもらい,なごやかな学習の時間となりました。これからの子どもたちの一歩を踏み出す勇気につながったと感じました。


画像1
画像2
画像3

3年生 盲学校の児童と交流

 毎年,運動会や縦割り活動の昔遊びなどで交流をしている,盲学校に通う3年生の男の子が,熱い中,来訪してくれました。子どもたちは,この日のために,一緒に演奏するリコーダーの練習や,「茶つみ」の曲に合わせて背中を『トントン』する練習をしてきました。彼が,今学校で練習していることは,点字ブロックを段ボールで手作りし,歩く練習をしているということでした。全員が,裸足で,その点字ブロックの上を歩かせてもらいました。皆,「怖い」「どこ?どこ?」とゆっくりゆっくり歩きました。最後のところでは,彼が待っていてくれて,タッチをしてゴール!
 盲学校の先生からは,町の中で自転車などが点字ブロックの上に置かれているのをみたことないですか?目の見えない人にとっては,大事な大事な歩くための目印なので,皆も,点字ブロックの上には,自転車などを止めないでね!立ち止まってお話したりしないでね!もし障害物などが置いてあったら,動かしてくださいね!と教えてもらいました。
 最後に,ピアノの演奏に合わせて,カホンという椅子のような楽器を演奏してくれました。とても,きれいなリズムで,この日のために,一生懸命練習してきてくれたんだなということが,とっても,よく伝わりました。全員で『ゆかいな牧場』をリコーダーで演奏しました。そして,『猛獣狩りへ行こうよ』というゲームをして交流は終わりました。また,運動会に来てくれるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/30 朝会 乾隆タイム4年 栄養指導(5年)
朝会  乾隆タイム4年 栄養指導(5年)
12/3 人権街頭啓発
12/4 もちつき大会

校歌

山の家

みさきの家

海の家

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp