京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/23
本日:count up9
昨日:428
総数:676897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

【にじの子学級】森林教室衣笠山散策

お天気がとても良い一日で,衣笠山の散策はとても楽しいものでした。
木々の隙間から木漏れ日が射してとってもきれいでした。
歩くのに必死な子どもたちも時々上を見上げて,「きれいやな〜」と呟いていました。

画像1
画像2

【にじの子学級】森林教室

京都森林インストラクターさんをお迎えして,森林教室を行いました。
衣笠山に登り,自然をたくさん感じた1日でした。
秋も深まり,木々もすっかり色づいて,とてもきれいな景色を堪能することもできました。
画像1

5年外国語活動「アルファベット辞典をつくろう」

画像1
今回は,アルファベットの学習をしました。
絵の中に隠されたアルファベットを探したり,アルファベットを使ってビンゴゲームをしたりして,慣れ親しむことができました。

5年算数「平均とその利用」

画像1画像2
10歩歩いた距離から,自分の歩幅を求めて,身のまわりの距離を求める学習をしました。
中庭や廊下を歩いてみて,自分の歩幅×歩数でおよその距離を求めることができました。

5年「学習発表会に向けて」

画像1
学習発表会に向けての練習を進めています。
今日は,練習の始めに校長先生に来ていただき,昨日の就学時健診のがんばりを褒めていただきました。高学年としての自覚も高まっているようです。
褒めていただいた後,さらにパワーアップして,練習を頑張ることができました。

3年社会科「社会見学の様子」パート4

画像1
 工場では,リサイクルにも熱心に取り組まれていて,なるべく無駄がでないように部品を管理することと,不要なものはしっかりと分別することを,会社をあげて取り組まれていました。

3年社会科「社会見学の様子」パート3

 工場の方が,スライドで分かりやすく工場内や会社のことについて説明してくださいました。
画像1
画像2

3年社会科「貴重な強度検査実験の様子」社会見学パート2

 鉄の棒を分断する強度検査実験の写真と,シートベルトの強度を調べる実験の写真を載せます。分断される瞬間,子どもたちから「ギャー」と声があがりました。緊張の一瞬でした。
画像1
画像2

就学時健康診断

画像1
画像2
 本日,来年度入学予定児童の就学時健康診断を実施しました。
 来年度入学予定児童を本校の5年生が引率して,健康診断の場所へ連れて行きました。
 本校では,来年一緒に活動するであろう5年生が検診のお手伝いをすることになっています。新1年生は緊張していたようですが,5年生にしっかり手をつないでもらって健康診断を受けることができました。5年生児童も,自分たちが最上級生となる年に入学してくる1年生,ということを意識し,とても優しく接していました。

2年 書写

画像1
画像2
 書写の学習で,フェルトペンで丁寧に「元気な子」と書きました。お手本を見ながら,書き初めはどこからなのか,大きさはどのくらいなのかなど考えながら一所懸命書くことができました。また,友達に手本と比べながら,もっとこうした方がいいとアドバイスをすることによって,自分や相手の作品をどんどんレベルアップさせることができました。今日の学習だけでなく,字を書く時には常に,読み手のことを考えた丁寧な字を書いてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp