京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up41
昨日:45
総数:457683
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

3組 茶巾絞りを作ったよ

画像1
画像2
10月26日(水)生活科の学習で茶巾絞りを作りました。2年生のみんなと一緒に育てたお芋と地域の方たちが育ててくださったお芋を使って作りました。やわらかく茹でたお芋をマッシャーでつぶし,砂糖を加えてよく混ぜました。次に,サランラップにのせてお芋を絞り,茶巾絞りの形にします。最後に,落とさないようにお皿にのせて完成です。みんなで作った茶巾絞りは,ほっぺたが落ちるぐらいふわふわしていておいしかったです。

3組 エプロンを作りました。

画像1
画像2
10月26日(水)今日は家庭科の学習でエプロンを作りました。裁ちバサミを使って布を裁ち,折り返しの部分にアイロンをかけました。慎重にアイロンを進めながら手をずらし,やけどしないように気を付けながらアイロンを当てることができました。次にミシンで折り返しの部分を縫いました。まっすぐに布を送ることに集中しがんばりました。最後に,ひも通しでひもを通して完成です。完成したエプロンを,調理実習で使うのが楽しみな2人です。

6年生 やまなし

国語の学習では,宮沢賢治の「やまなし」の学習をしています。
今回の単元では,初めて朗読に取り組みます。
まず,子どもたちは2つの朗読を聞き,その違いを考えることで,朗読について考えました。
朗読とは,自分なりの作品の解釈が伝わるように音読をすること。
自分なりの解釈ができるように,資料「イーハトーヴの夢」や他の宮沢賢治作品を使って学習を進めていきます。
画像1
画像2

6年生 マット運動

体育の学習では,マット運動が始まりました。
子どもたちは,今できる技をつなげたり,新しい技に挑戦したりしています。
新しい技に挑戦する際には,自分で練習の場を選んで練習に取り組んでいます。
画像1
画像2

6年生 塩酸には・・・

今日は塩酸を使って実験をしました。
塩酸にアルミニウムを入れてみると・・・泡が!
そうです。塩酸には金属をとかす性質があるのです。
だから,理科の実験道具は「ガラス」でできているんですね。
画像1
画像2

下京中チャレンジ体験2日目

昨日から,下京中学校の2年生がチャレンジ体験に来ています。
今日は,2年生の調理実習があり,その助手を務めてくれました。その後は,栄養教諭の先生や事務職員さん,教頭先生など,学校の様々な立場の人から研修を受けています。
画像1
画像2
画像3

1年 くじらぐもの音読劇をしよう

画像1
画像2
国語科の「くじらぐも」で音読劇の発表会をしました。練習では,自分たちが読むところを動きを入れて音読していました。

友達と声を合わせて読む楽しさを感じていました。

また,声の大きさを変えたり,くじらのような低い声を出したりして,役割演技を楽しんでいました。

1年 いきものとなかよし

画像1
画像2
生活科の時間に,「いきものとなかよし」で校庭の生き物を採って育てています。

土の中や葉の裏側を見ると,ミミズやダンゴムシなどが出てきました。

虫かごには,湿った土や枯れた葉っぱなどを入れて,生き物が過ごしやすいように工夫していました。

教室では,虫たちがどんなえさを食べるのか調べている子もいました。

6年生 薬物乱用防止教室

5校時に「薬物乱用防止教室」がありました。
松井薬局の方に来ていただき,覚せい剤や大麻などの薬物についてお話をしていただきました。
禁止薬物の使用の低年齢化がニュース等で報道されていますが,今回の学習をきっかけに薬物についての正しい知識と判断を知ってくれたのではないかと思います。
お家でも,この機会に話題にしていただければと思います。人生をダメにしてしまう薬物の危険性を親子で確認しておきましょう。
画像1
画像2
画像3

5年書写「あこがれ」

画像1
書写の学習の様子です。
穂先の動きと,線と線のつながりを意識して「あこがれ」を書きました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/30 就学時健康診断(13:30完全下校)
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp