京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up13
昨日:176
総数:677077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

5年 長期宿泊学習〜林業体験〜

画像1
画像2
画像3
 午後からも花背は雨が降っています。それでも,子どもたちは頑張って活動しています。

5年 長期宿泊学習〜林業体験・クライミング〜

画像1
画像2
 プレイホールでは,クライミングを行っています。壁面に設置された2つの壁を登ります。いろいろな色の取っ手につかまりながら,安全に気を付けて登っています。高い方の壁は,天井に届くほどの高さですが,果敢にチャレンジしている児童もいます。

5年 長期宿泊学習〜昼食〜

画像1
 午前中の活動を終え,本館食堂で昼食を食べました。
 今日の昼食は,ラーメンかカレーライスと自分で選んだおかずです。林業体験したグループは,寒い中での活動でしたので,昼食を食べて,体が温まったことと思います。
 午後からは,午前中にしていない活動を行います。まだ,花背は雨が降っています。林業体験グループは作業が大変ですが,がんばって活動します。

5年 長期宿泊学習〜林業体験・クライミング〜

画像1
画像2
画像3
 9時30分から,「林業体験」と「クライミング」の2つのグループに分かれて活動をしています。
 林業体験は,あいにくの雨が降る中ですが,頑張って活動しています。先日,学校に来ていただいた,林業に携わっておられる川井さんのお話を思いだしながら,活動しています。30年,40年経った木を切る時,それはそこまで生きてきた木の命をいただくことになる…。私たちは様々な命をもらいながら生きていることをかみしめ,しっかり活動してほしいと思います。

5年 長期宿泊学習 〜朝食 パックドック〜

 朝の集いの後,野外炊飯場で朝食を食べました。朝食は,パックドックです。パンにソーセージとゆでキャベツをはさみ,アルミ箔でしっかり包んだら牛乳パックに入れて火をつけます。牛乳パックが燃えきったら,中身を取り出して食べます。
 寒い中での朝食でしたが,自分たちで作った朝食をしっかり食べて,これからの活動に備えます。
画像1画像2画像3

5年 長期宿泊学習〜朝の集い〜

画像1
画像2
 3日目の朝を迎えました。昨晩から降り出した雨が朝もまだ降っています。山は雲をかぶっていて,肌寒い朝です。今朝は金閣小だけで朝の集いをしました。昨晩から冷えてきましたので,体調が心配でしたが,熱を出す子もおらず,活動を始めています。この後の朝食は,パックドックをします。今日も1日元気に活動をしてほしいです。

反省会

画像1
画像2
 今日一日の活動を無事にすべて終え,振り返りをしています。2日目のめあては「挑戦」でした。天狗杉への登山の行程は全長13km,6時間に及ぶ大きな挑戦でした。今日一日の活動がどうだったかをしっかり振り返り,明日へつなげてほしいと思います。明日は3日目。「信頼・協力」をめあてとします。疲労がたまってくるころですが,周りにいる仲間とともに,一つ一つのプログラムをしっかりこなし,成長してほしいと思います。明日も盛りだくさんの活動内容です。ゆっくり寝て,明日の活動に備えてほしいです。


5年 長期宿泊学習〜ナイトゲーム2〜

画像1
画像2
 ナイトゲームの最後は,学校で練習した,フォークダンスをして終わりました。学校で練習しはじめたころは,なかなかうまく踊れませんでしたが,みんなで楽しい時間を作ることを目標にがんばって練習しました。少ない時間でしたが,気持ちを一つに大きな輪を作ることができました。

5年 長期宿泊学習〜ナイトゲーム〜

画像1
画像2
画像3
 食事の後,ナイトゲームを実施しています。本館から少し離れたところにプレイホールがあります。そこで,手つなぎ鬼やしっぽ取りなど,みんなで楽しく遊べるゲームをしています。少しずつ疲れが出始めるころではありますが,みんな元気いっぱい,ゲームをして楽しんでいます。

【にじの子学級】砂場で造形遊び

図画工作科の時間に砂場で造形遊びをしました。
砂場セットを使って,砂でいろんな形を作りました。
最初にどんなものを作りたいか尋ねると「ケーキ」「新幹線」「ロケット」「プリン」などいろいろな発想が出されました。作っていくうちに初めに思っていたものと違う形の作品になった子もいました。掘ったり,山を作ったりして砂の面白さを感じ取り,作る楽しさが感じられた学習となりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp