![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:67 総数:478074 |
力を出し切った学習発表会![]() ![]() 音楽に親しみ,音楽を愛する心を持った子どもたち,3年生の音楽の世界はいかがでしたでしょうか? いざ,本番!!![]() ![]() リハーサルよりもっと緊張している様子の子どもたち。 鍛えてきたリコーダーの腕前や美しい歌声は届けれらたでしょうか。 ようこそ 音楽の世界へ(リハーサル)![]() ![]() 写真はリハーサルの様子です。 本番さながらに幕が開き,緊張にも慣れていかなければなりません。 6年生 学習発表会の終わりに・・・
下京渉成小学校の学習発表会。
最後の演目は,「全校合唱」です。1年生〜6年生までの子どもたちの歌声が重なり,素敵な合唱を見せてくれました。 ![]() 6年生 本番前の・・・
学習発表会の本番前・・・
緊張感とわくわくの子どもたちの様子です。 衣装に着替えて,あとは幕が開くのを待つだけです。 ![]() ![]() ![]() 6年生 学習発表会本番
いよいよ学習発表会!
今回のテーマは,「歴史」。 子どもたちは,これまでに学習してきた歴史の授業をもとに劇をしました。 子どもたちの演技は,どうだったでしょうか。小学校生活最後の学習発表会。子どもたちにとっても,担任にとっても思い出に残る学習発表会になったように思います。 ![]() ![]() ![]() 3年 明日の学習発表会に向けて
いよいよ明日は学習発表会です。
今日も,美しい声が響いていました。明日が楽しみです。 ![]() ![]() 4年 初めての挑戦
図工の単元ではん画に挑戦しています。初めての挑戦なので手を切らないか心配です。彫刻の持ち方からほり方,最終的には色もつけるのでどんな作品ができるのか今から楽しみです。
![]() ![]() ![]() 4年 渉成園九花マップ
春・夏・秋と渉成園に行かせてもらい1つの植物を観察しつづけていました。そのまとめとしてマップにまとめました。いつもお世話になっている西台先生にも来てもらい,どんな文章を書いたらいいのかアドバイスをもらいました。みんなとってもがんばっていますね。とほめてもらえました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食 11月18日 食事のあいさつ
食事のあいさつ「いただきます」と「ごちそうさま」は,食べものや,色々な人が働いて食べられることへの感謝の言葉です。
そのことを子どもたちは,毎日の給食の中で学んでいきます。 今日も給食の時間に,「いただきます」「ごちそうさま」と子どもたちの声が教室に響いていました。 ![]() ![]() ![]() |
|