|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:72 総数:418573 | 
| 大文字駅伝予選会の様子です2   業間マラソンが始まりました。
 業間マラソンが始まりました。12月8日に行われるマラソン大会に向けて走ります。集合の音楽,走る音楽,クールダウンの音楽と続きます。目標を決めて頑張りましょう。    本番に向けて
 学習発表会が近づいてきました。体育館での練習も大詰めです。練習の成果が発揮できるようにみんな頑張っています。多くの方の参観をお待ちしています。    5年 理科の学習
 今,『流れる水のはたらき』という単元を学習しています。今日は,天気も良く,外で実験装置を使って,水がどのように流れて行くのか,また,流れた後の溝の様子は,どんな風に変化したのかを観察しました。 上流,中流,下流の変化の様子に,気付き,しっかりとノートに記録をとっていました。さすが,5年生ですね!    3年生 理科の学習
 今,『太陽の光をしらべよう』という単元を学習しています。今日は,少し雲が出ていましたが,鏡をあてたところの明るさと温かさを調べてみました。最初は,壁に貼ったまとに自分で持った鏡をあて,明るくなるかを見ました。まとに光をあてるのが以外と難しく苦戦している子どももいました。 次に,班で協力して光を集めて,明るさやあたたかさを調べました。皆の光が集まると温かくなり,「わ〜あったかい!」と声があがっていました。 次の学習は,虫めがねを使って,光を集めます。    伝統文化に親しむ会
伝統文化に親しむ会。今年も落語家の笑福亭喬楽さんに来ていただきました。笑福亭一門の話や落語家になった動機などを聞かせていただきました。本番の落語では、大人も子どもも大笑い。日本の伝統文化に親しめた1日でした。    大文字駅伝予選会の様子です。
 出場した選手と応援してくれた仲間たち,3人の先生と記念写真。笑顔がはじけました。    大文字駅伝本選出場 おめでとう
上京支部「大文字駅伝」支部予選会 1位通過 見事,本選出場!! おめでとうございます。 みんなの思いがたすきをつなげ,思いが叶う,そんな素晴らしい戦いでした。さぁ次は本選に向かって,さらにがんばりましょう。 これまでも保護者・地域の方々にたくさん応援頂きました。ありがとうございました。    上京支部「大文字駅伝」支部予選会 開催
 延期されておりました上京支部「大文字駅伝」支部予選会が,出雲路橋をはさんで東岸を周回するコースで予定通り実施されます。応援についてのお願いです。 ○応援できる場所は,土手側です。○会場付近には,駐車場はありません。○自転車でお越しいただく際は,決められた駐輪場においてください。○バイクを含む車両の乗り入れは,鴨川条例で禁止されています。以上のことをお守りいただき,応援頂ければと思います。よろしくお願いいたします。 啓発参観・懇談会でした 1
 本日,5校時に啓発参観がありました。お忙しいなか,たくさんの保護者の方に来ていただき,ありがとうございます。 それぞれ,お友だちのこと,みんなのこと,自分のこと,言葉使いなどについて,学習しました。高学年は,グループで話し合いをしたり,意見を出し合いました。低学年では,外国の遊びを体験したり主人公の気持ちになって,考えたりしました。 本校では,6年間を通して,人権について学習をしています。また,ご家庭でも,お話されるきっかけになればと思います。    | 
 | |||||||||