![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:48 総数:1019105 |
♪4・5・6年生 第1回クラブ活動〜活動方針決定〜
クラブ活動を開始しました。11のクラブに分かれて,楽しく活動します。
今日は,クラブ長・副クラブ長を選出しました。 中には,早速,活動しているクラブもありました。 ![]() ![]() ♪6年生 理科「植物の成長と日光の関わり」〜結果の交流〜
実験の結果から,葉に日光が当たるとでんぷんができることを理解しました。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 理科「植物の成長と日光の関わり」〜ヨウ素液を使って〜
ヨウ素液を使って日光とでんぷんのでき方を比較しながら,実験して調べました。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 音楽「豊かな歌声をひびかせよう」〜明日という大空〜
「明日という大空」をどのように歌えばいいか,歌詞の意味を考えて歌いました。
![]() ![]() 低学年 がっこうたんけん5
がっこうたんけんが終わって閉会式です。
閉会式ではクイズの答え合わせをしました。 とても楽しい時間をみんなですごすことができました。 ![]() ![]() ![]() 低学年 がっこうたんけん4
クイズにも一緒になって答えます。
正解はなんでしょう…? ![]() ![]() ![]() 低学年 がっこうたんけん3
いよいよがっこうたんけんに出発です。
2年生が1年生の手を引っ張ってくれています。 ![]() ![]() ![]() 低学年 がっこうたんけん2
開会式の後はお互いに自己紹介と名札わたしをしました。
1年生2年生ともに知っている知っていないにかかわらず, ニコニコと自己紹介でき,2年生の手作り名札をもらうと,大喜びの1年生でした。 ![]() ![]() ![]() 低学年 がっこうたんけん1
1・2年生は一緒にがっこうたんけんをしました。
1年生は, 「どんなおにいさん,おねえさんがいるのかな?」とドキドキワクワク。 2年生は 「しっかりおしえられるかな?」とドキドキワクワクしながら,がっこうたんけんの開会式をしました。 2年生はしっかりと司会進行などを進めてくれました。 がっこうたんけんの注意することでは芝居を混ぜて発表してくれました。 1年生も時には真剣に,時には笑いながら一生懸命2年生の話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 学校探検(2)
1年生と手をつないで,「ここはね,ふれあいサロンだよ・・・」と優しく説明しています。
こんな姿を見ると,とても成長したなあと感じられました。 ![]() ![]() |
|