京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up47
昨日:67
総数:1019100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

花背山の家 宿泊学習 第2日目(6)

 ターザンロープやお猿の籠?などもあって、思う存分遊ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 宿泊学習 第2日目(5)

 慎重なのは、始めのうちだけです。だんだん慣れてきて、どんどん難関な場所への挑戦です。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 宿泊学習 第2日目(4)

 足元を確かめながら、慎重にアスレチックの開始です。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 宿泊学習 第2日目(3)

 多くの子どもたちが楽しみにしていたアスレッチクです。雨の影響で、木の階段などが滑りやすくなっているので、もしかしたらできないかもしれないと思っていましたが、何とかできることになりました。
 みんな大喜びでした。

 まず、諸注意を聞いて出発です。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 宿泊学習 第2日目(2)

 まずは、朝食です。山の家に来て初めて食堂のバイキングです。これを楽しみにしていた人もいるようです。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 宿泊学習 第2日目(1)

 いよいよ2日目の始まりです。朝の集いの様子です。うっすらと太陽が出ています。午前中は、晴れの予報です。何とか1日もってくれればいいのですが・・・
画像1
画像2

花背山の家 宿泊学習 第1日目(16)

 昨日の続きです。

 天体観測ができませんでした・・・ということで昨日のホームページは終わっていましたが、その後、なんとラッキーなことに空の雲が切れて星空が見えるようになりました。すると、すぐに所員さんが天体観測の用意をしてくださいました。
 予定していた時刻よりも遅く始まったのが良くて、木星と木星の周りを回る4つの惑星がきれいに見えたり、土星のわっかも鮮やかに見えました。
 とても幸運でした。
画像1
画像2
画像3

1年生 みずあそび3

最後はじゃんけん列車をして楽しみました。

ちょっと冷たい水の中で下が,水ともお友だちになれた1年生でした。
画像1
画像2
画像3

1年生 みずあそび2

今日のみずあそびはみずかけやみずもぐりをしました。

みんなだんだんと水になれてきています。
画像1
画像2
画像3

1年生 みずあそび

雨続きでできなかった1年生のみずあそびも

梅雨の晴れ間にようやく入ることができました。

久しぶりのみずあそびにもしっかり準備体操をしています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp