京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up45
昨日:48
総数:1019146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

さっそく学校探検

 「ここで『心を込めていただきます。』というのだよ。」という声が聞こえてきました。ひまわり学級のお友達が,普段の生活で特に必要な場所を,1年生に教えています。よくお世話になる管理用務員さんのお部屋にも訪問しました。
画像1
画像2

1日目からちょっと・・・

 校舎をまわっていると,こんな光景が・・・
 いずれもバラバラな方は,男子?女子?・・・でした。さて,どちらかな?
画像1
画像2
画像3

6年生の教室では

 1時間目,6年生の教室でも,基本的な約束を学習していました。ロッカーの使い方や授業を受けるときの姿勢や担任紹介など各クラスとも楽しそうでした。
 今年から6年生もクラス替えになりました。新しい友達や担任の先生と,今日から新たな気持ちで頑張ろうという意欲を感じました。
 
画像1
画像2
画像3

1年生の教室から(3)

 ランドセルも綺麗に入れることができました。以前は,ランドセルの色といえば,黒と赤の2色ぐらいしかなかったのですが,今では色とりどりです。
画像1

1年生の教室から(2)

 今日は,第1日目ですから,教室での過ごし方やトイレの使い方など,日常生活で必要なことをしっかりと勉強しました。
画像1
画像2
画像3

1年生の教室から(1)

 1年生の第1日目が始まりました。ひまわり学級では,上学年の子どもが1年生に,とっても上手に読み聞かせをしていました。
画像1
画像2

1年生も元気よく登校してきました(2)

 高学年の子どもたちが,1年生をはさむように登校してくる班や,1年生と一緒に手をつないで登校してくる班など,1年生がいるどの班も,とても優しく慎重に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

1年生も元気よく登校してきました(1)

 いよいよ今日から1年生も,普段通りの時刻に登校してきます。本校は,集団登校のなので,1年生が一人っきりで登校してくることがほとんどないので安心です。
画像1
画像2
画像3

着任式・始業式・入学式

 今日は,3つの行事がありました。2年生と5年生は全ての式に列席してくれました。とても忙しい午前中でしたが,子どもたちは,新しい担任,新しい友達,新しい教職員と出会い,この1年間を頑張る決意をしたものと思います。
画像1
画像2
画像3

元気に登校してきました(2)

 PTAの地域委員になられた保護者の方の中には,就学前のお子たちと一緒に集団登校を見守っていただいたりしています。ありがとうございます。
 新1年生になった中学生たちも,元気よく登校していきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp