![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:23 総数:711916 |
2年 すもう遊び![]() ![]() 【4年生】マット運動
体育の学習で,マット運動をしています。いろいろな場を設定して,がんばって練習しています。ゴムの場では,側転の脚ができるだけ伸びることを意識できるように,また川の場ではまっすぐに回わることを意識できるようにしています。それぞれの場で意識することで,よりきれいに技ができるようになってほしいです。
![]() ![]() 3年生 森林教室4![]() ![]() 葉を使って「こすり出し」,ドングリを使って「キーホルダー作り」を教えていただきました。いずれも,今日拾ってきた葉やドングリを使っています。子どもたちはお土産ができてとても嬉しそうでした。 3年生 森林教室3![]() ![]() 今日の感想を発表したり,インストラクターの方に質問したりして,さらに学習を深める時間となりました。 これまでグループごとに調べてきたことを代表者が発表し,インストラクターの方に講評をいただくこともできました。 3年生 森林教室2![]() ![]() みんなで,講堂でお弁当を食べました。 3年生 森林教室1![]() ![]() 3年生になってからも,はばたき学習で何度も登った衣笠山。衣笠山の自然や動植物について興味をもって調べていた子どもたちでした。 しかし,今日インストラクターの方々と一緒に衣笠山に登り,これまで図鑑で調べてもわからなかったことがわかったり,新たに見つけたものがあったりして,新しい発見がたくさんあったようです。 1年 国語「うみのかくれんぼ はくぶつかん」![]() ![]() ![]() 「海の生き物の秘密をたくさん知れてよかった。」「みんなに自分が調べたことを見てもらえてうれしかった。」「ほかの生き物も調べたくなった。」などの感想が聞かれました。どの子も一生懸命に調べものができて,発表することや,友達の発表を聞くこともがんばることができました。 【4年生】理科の学習
理科の「季節と生き物(秋)」の学習で,育てていたツルレイシの観察やグリーンカーテンで育てていた植物の種取りをしました。キュウリ・ヘチマ・つるありインゲンも枯れて種がたくさん取れました。意外なところに種が入っているので,驚いていました。
![]() ![]() 【にじの子学級】国語科の学習![]() ![]() あるグループでは,体の部分の漢字について学びました。 自分の体を触って確かめたり,何度も声を出して確かめたりして覚えました。 【にじの子学級】おやつ作り
お誕生日会のお楽しみでおやつ作りに挑戦しました。
今回は餃子の皮を使った「ミニピザ」作りに挑戦しました。 みんなで手をきれいに洗って清潔にしてから作り始めました。 作ってから,みんなで一緒にいただきますをしました。 ![]() |
|