![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:13 総数:410564 |
【2年生】環境学習![]() 京都水族館の出前授業で環境学習を行いました。 内記さんと博士が,オオサンショウウオについて詳しく教えてくださいます。 どんなところにいるの? 仲良しの仲間は?…両生類という言葉を知っている子もいました。 質問タイムの時に,オオサンショウウオの卵は流されないの?と尋ねた子がいました。オスが体に巻きつけて,卵を守っていることを教えてくださいました。まるで,タンポポの知恵のようなお話です。 オオサンショウウオの大好きな自然を守る,生き物の一人として行動したいです。 【6年生】地域の方とソフトバレーボール![]() 【3年生】今年度初めてのランチルーム![]() この日は,栄養教諭の竹原先生にランチルームでの約束と3色食品群の黄色の食品について教えて頂きました。 楽しい雰囲気でグループごとに話が弾んでいました。 【3年生】総合「モリモリすくすく」![]() ![]() 【5年生】スマートフォンの使い方について考えよう
まだ5年生では,自分専用のスマートフォンをもっている人は少ないですが,近い将来に持つことになると思います。持ったときにトラブルに巻き込まれないために,みんなで使い方を考えました。
「今日の学習内容を伝えること・メッセージをもらうこと」という宿題を出していますので,ご協力よろしくお願いします。 1枚目…SNS体験の様子 2枚目…トラブルに巻き込まれないためにどうすればよいのか 話し合った後にでた意見 3枚目…学習の様子 ![]() ![]() ![]() 【5年生】田の生き物![]() ![]() その後,梅小路公園の水を持って来たり,琵琶湖の水を持って来たりして観察をしています。学習が広がっていくことは楽しいようです。 【うぐいす】 なつやさいの しゅうかく![]() ![]() ![]() 【6年生】手洗いで洗濯![]() ![]() 【6年生】龍岸寺見学![]() ![]() わくわく土曜学習〜7月![]() ![]() わくわく土曜学習でした。 最初は漢字学習。次に理科室とコンピュータ室に分かれて算数の学習。タブレットを用いての学習も行いました。どの子も慣れた手つきであっという間に,何枚もしていきます。 最後は,総合的な学習や社会科などで「調べる」学習をしていることから,調べ方について少し話を聞いた後,季語を調べ俳句作りをしました。また,百科事典についても少し学びました。 調べる目的が確かであれば,子どもたちは今までの学習の中で調べ方をいくつも知っています。調べたことをどう処理し,自分のものにしていくかについても学んでいきます。 |
|