![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:22 総数:712057 |
6年 衣笠中学校に行ってきました
小中一貫教育の取組の一つとして,オープンスクールで衣笠中学校に行ってきました。初めは緊張と不安が入り混じった表情の子どもたちでしたが,先生方や先輩方に温かく迎えていただき,だんだん柔らかい表情が見られるようになりました。
吹奏楽部の演奏で入場し,生徒会の人たちに学校紹介をしていただきました。 ![]() ![]() 3年はばたき「コンピュータ名人になろう」
はばたきでは,「衣笠山はかせになろう」という単元の他に,コンピュータに親しむ情報教育の単元も設定しています。今日はローマ字打ちにチャレンジということで,インターネット上のゲームで楽しくタイピングの練習をしました。子どもたちは時間が過ぎるのを惜しむくらい熱中して取り組んでいました。
![]() ![]() 理科「太陽の動きと地面の様子を調べよう」ひかげとひなた![]() ![]() 2年 お手紙![]() ![]() 2年 おとなりの国について知ろう![]() ![]() 5年社会「わたしたちの生活と森林」![]() ![]() 具体物を見せて頂いたり,杉の育て方・扱い方を教えて頂いたりして,真剣に話を聞くことができました。 来週の花背山の家での林業体験への意欲もより高めることができました。 朝会![]() 校長先生は,物事が上達するためには,というお話をされました。 サッカー選手や野球選手をたとえに出され,うまくなるためには,「あいさつ」,「整理整とん」を大切にされてきたことを話されました。 「あいさつ」をすると“人”とうまくつき合えるようになります。「整理整とん」をすると“物”とうまくつき合えるようになります。学習や活動がしっかりできるように,あいさつ,整理整とんを大切にすることを,いつも心がけて学校生活を送りましょう。 2年 パスゲーム![]() ![]() 5年算数「面積」![]() ![]() 高さと面積の変わり方を表にまとめて,気づいたことを表に書き込みました。 すると,高さが2倍,3倍…になると面積も2倍,3倍…になり,比例の関係にあることに気が付きました。 最後に高さはそのままで,底辺を変えていくと面積がどのように変化するかも確かめましたが,高さのときと同様に,面積は底辺に比例して大きくなることが分かりました。 4年生 ハロウィンパーティー![]() ![]() |
|