京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up6
昨日:100
総数:1018472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

みさきの家(21)

 10時ごろにマリンランドの飼育員の方においでいただいて、ヒトデの不思議な生態についてお話と実験・観察をすることができました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(20)

 朝食が終わって、すぐに磯観察に出発しました。干潮の時刻が早いので少し急いでいきましたが、海からの風と干潮から1時間たっていて、十分な磯観察はできませんでした。しかし、子供たちは波打ち際で楽しく砂の上の貝殻を拾ったり砂を掘ったりして楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(19)

 朝の集いが終わって、朝食です。ほとんどの子供たちが完食しました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(18)

 校歌を歌って、旗を揚げました。所長様からのお話を聞いて、保健係がラジオ体操をしてくれました。寝ぼけていた体がシャキンと起きました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(17)

 2日目の朝をむかえました。まず、朝の集いからスタートです。みさきの家に泊まっているのは、伏見板橋校だけですが、所員さんに向けて学校紹介をしました。はっきりしっかりと板橋校のことを伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(16)

昨晩の様子です。90畳の部屋で男の子たちが就寝準備です。協力し合いながら布団を敷いていきました。結構速く静かになったので、よく寝られたのかと思っていたら、そうではなかったようです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(15)

 今日の最後の活動は、ナイトハイクです。出発前、90畳の部屋では「こわいー」というような声も聞こえていましたが、今年の子供たちは、わりと淡々とコースをまわってきました。
 1日の振り返りをして後は就寝です。今日は、ちょっと寒そうです。しかし、子供たちは、みんな元気で食欲もあります。ゆっくりと寝て体力をたくわえてほしいです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(14)

 食べた後は、後始末です。普段、家でしているかな?苦労して鍋を洗いました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(13)

 やっとできました。「美味しい!」という声があちらこちらから聞こえてきました。各班の味見をしましたが、どこの班も美味しかったです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(12)

 いよいよかまどに火をつけて、食材を煮込みます。今日のメニューはすき焼風煮です。美味しくできるでしょうか?
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp